オオキツネノカミソリ

きょうで8月も終わり、夏休みもおしまいですね。
今年は特に暑い日が多く大変でした・・。

きょうは、おととい奥三河の山で出逢った「オオキツネノカミソリ」
をお届けします。

過去には東京の牧野植物園で撮った キツネノカミソリがありましたが・・。

さて、オオキツネノカミソリは、ほとんどがケヤキばかりの薄暗い林
の中で結構な数が咲いていましたが、残念ながら盛りを過ぎていました。
きっと盛りの頃は山全体がオレンジ色に輝いて見えたことでしょう。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

キツネノカミソリより花が大きく、キツネノカミソリの花と違って
雌しべや雄しべが花びらより長く飛び出ているのが特徴です。

また、ヒガンバナといっしょで、
花の季節には葉がなく、葉の頃には花は咲きません。

あっ、クロアゲハ?がとまりました。

関東地方以西の本州、四国、九州に分布するそうです。

ヒガンバナ科の植物です。

マルミノヤマゴボウ

しばらくご無沙汰してしまいましたヾ(^^;)
ここ2~3日で丑三つ時から明け方までは、だいぶ涼しくなりましたが、
まだ日中は残暑が厳しく、汗を拭くハンカチが手放せません。

さて、きょうは2週間程前に山で撮った「マルミノヤマゴボウ」を
お届けします。

最初見た時、ヨウシュヤマゴボウかな?と思ったのですが、
まてよ、花の房が垂れ下がっていないよ~?と思い、
≧[◎]oパチリしました。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

「丸実の山牛蒡」と書きます。

葉は互い違いに付いています。

果穂はすっくと上を向いています。

関東地方以西の本州~九州の山地に生えています。

ヤマゴボウ科の植物です。

アカバナシモツケソウ

先日、1350メートルの山へ出かけた時、草原で
「アカバナシモツケソウ」が咲いていました。
「赤花下野草」と書きます。

(写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

日差しはとてもきついのですが、暑さがカラッとしていて、
風が吹くと少し涼しく感じられました。

高さは30~40センチでした。

葉は掌状で3~5裂していました。

ピンク色の小さな5枚の花びらを持ち、茎は紅色でした。

本州(関東地方、中部地方)の 低山、山地、亜高山、高山に
分布するそうです。

バラ科の植物です。