ヌマスギ

南側の窓枠に手を触れると暖かい。
昨日は冬至、南瓜を食べ、柚子湯に入りました(^^)。
今日から日が長くなると思うと何だか嬉しい(#^.^#)ゞ

きょうは「ヌマスギ(沼杉)」をお届けします。
ヌマスギはアメリカ南東部、メキシコ湾岸原産で、
日本には明治時代に渡来したそうです。
落葉高木で、公園や池の周囲に植栽されます。
樹形はよく似たメタセコイアよりもやや丸みを帯びています。

根元を見ると板根となり、呼吸根(膝根)が出て
いました。

池の周りにあったものは根元が水に浸かっており、
杭状の気根がいくつも出ていました。

枝や葉は互い違いに付きます。
羽状複葉のように見えます。

葉は秋に褐色に色づき、短枝ごと落下します。
実は径2~3センチ程のやや凸凹した球形です。
11月頃の実↓

別名は「ラクウショウ」といいます。
落葉する様子が鳥の羽根のようで、松に似ることが、
ラクウショウ(落羽松)の由来だそうです。
過去記事はこちら→ラクウショウ
☆APG分類ではヒノキ科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「ウラナミシジミとケイトウ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(^^)。

☆今年は少し早いですが、これで2021年のfab、最後の更新と
させて頂きます。
コロナ禍の中、一年間のご愛読に感謝申しあげます(^人^)。
それでは皆様、良いお年をお迎えくださいm(_ _)m。

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。