水玉 その3

アベマキやケヤキの新葉が雨に濡れ、緑濃く窓を縁取って、
綺麗です。

雨でもハトがじっとケヤキの枝に止まっていました。

猿投の山は雨に煙って見えません。

 

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

先日のヤマネコノメソウです。

これまでブログで紹介した写真を一堂に集めた fab Photo Gallery

更新しましたので、お急ぎでない方は是非お立ち寄り下さい・・。

ニョイスミレ その2

きょうは、山の谷沿いの湿った林の下に咲いていた「ニョイスミレ」
をお届けします。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

葉の元はハート形でした。

白い花の下の花びらと脇の花びらに紫の筋が入っています。

脇の花びらに毛が生えていました。

距は太めでした。

北海道~九州の平地、丘陵地や山地に分布するそうです。

ニッコウネコノメ

きょうはお天気下り坂とか・・しばらく雨が降ってなかったので、
ちょうどよいタイミングかも?

先週の土曜日、先月取材した山の谷沿いの場所に再度行ったら、
「ニッコウネコノメ(日光猫の目)」を見つけました。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

山の湿り気が多い、やや日陰の場所に生えていました。

花はいくつか接近して付いており、ひとつの茎にまるでひとつの花が
咲いているかのように見えるのが特徴です。

雄しべは普通8個でガクより長く、葯は暗紅色で後に黒色になります。

葉は向かい合って付いています。

花びらはなく、ガクは4個で薄黄~黄緑色で平らに開いています。

東北地方南部~中部地方と四国の太平洋側に分布しているそうです。

ユキノシタ科の植物です。