ロマネスコ

朝、日差しが出て明るかったので、例年より早く、
居間に「お雛様」を出しました。
赤い毛氈や金屏風が、一層お雛様を華やかに
見せています。
飾った桃の花も次々とほころんできました。
でも午後からは曇天となってきました。
鉛色の冬空を見ると、ずーっと冬眠するのもいいなぁ
なんて思います~(^m^)。
そうそう、先日、やっと、有川浩の「植物図鑑」、
読みました。
今頃になって、なんか読みたくなったのです。
いつも蛍光灯の私です(・.)/ コケッ(^^;)

きょうは、カリフラワーの仲間の「ロマネスコ」を
お届けします。
スーパーに行ったら、「私を買って~」とサインを
出していた気がして~(^^#);;

カリフラワーが白、ブロッコリーが濃い緑なのに対して、
ロマネスコは色もその中間です。

包丁で螺旋に沿って切れ目を入れると、小さな三角錐が
多数できます。

シンプルに塩茹でしていただきました。
味はカリフラワーのように甘味があり、
食感はカリフラワーより歯ざわりがありました。

イタリアのローマ、もしくはドイツで、16世紀頃から
作られるようになった作物らしいです。

アブラナ科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「アカアシカスミカメ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(^^)。

はまさき

16日に今年の第一声(初鳴き)、17、18日と毎朝続けて
ウグイスの鳴き声を聞くことができました♪
とってもいい声でうっとりしました。
スマホで録音して知人にも聴いてもらいました(#^.^#)ゞ。

さて、きょうは「はまさき」という柑橘類を紹介します。
「せとか」と同じ親{清見×アンコール}×マーコット
から生まれたそうです。

糖度は12.5度~13度程です。
いただきもので、いよかん、ハッサクと同じくらいの
大きさ、直径8.5センチ程でしたが、外皮は柔らかく
剥きやすく、極薄の中袋なので袋ごと食べられました。
う~~ん、しっとりとしてジューシー(*^^)v。
とっても美味しゅうございました(^人^)。
「JAからつ」のハウス栽培品です。

ひとまわり小さいサイズでしたが、大手スーパーにも
この季節、出回っています。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「ハトと椿」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(^^)。

オータムポエム

ビルの入口にミチタネツケバナが毎年咲いています。
今年も先月、2月途中からその姿がありました。
駐車場の一角にホトケノザも・・。
空き地のオオイヌノフグリの青色と、畑のナノハナ・・
白や赤、青、黄・・春色気分でウッキーウキッ♪

きょうは菜の花に似た「オータムポエム」をお届けします。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

なぜ?春なのにオータムポエム?
品種名はアスパラ菜ですが、「サカタのタネ」の販売名が
オータムポエムだそうです。
クセも無くほんのりと甘みがあり、味、食感ともアスパラに似た
感じがします。
本来の露地栽培では春が旬の野菜と言えます。
クセがないので何のお料理にも使えます。
我が家では観賞した後、ベーコンと炒めていただきました^^。

アブラナ科の植物です。

アブラナ科の花は十字型に4枚であることが特徴です。
ちなみにキャベツやハクサイ、ダイコン、ブロッコリー、カリフラワー、
ハボタン、ハマダイコン、ザーサイ、アリッサムストック
ムラサキハナナナズナなどがアブラナ科です。