タアサイ

朝晩は寒いですが、日中は暖かく感じられた陽気でした。
和菓子屋へ寄ったら、「椿餅」や「うぐいす餅」が
売られていました。
この二つは売られている期間が短めなので、見た時に
買わないと、結構、後悔したりします(^^;)。

さて、きょうは「タアサイ」をお届けします。
植物園の温室で栽培されていました~(@_@;)!!

(↑水がかかっていました。)

中国が原産の野菜で、旬が12~2月の冬野菜ですネ。
国内では主に茨城県、静岡県で栽培されているようです。
ビタミンA、ビタミンC、カリウム、カルシウムを多く
含んでいるそうです。
クセのない味で、葉が柔らかいので、小松菜のように
お浸しや油炒めで食べるといいようです。

アブラナ科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
よろしければ、そこからコメントして下さいm(_ _)m。

ロマネスコ その2

散歩の途中、2~3のお宅の庭にキダチアロエの姿が見られました。
また、水仙があちこちで咲いていました。
きょうは風もなく昼間は気温が上がり、暖かく
感じられました。
今季初のオオイヌノフグリの花も見られました。

さて、突然ですが・・カリフラワー、好きですか?
私は大好きです\(*^0^*)/。
カリフラワーは冬が旬なので、最近、スーパーでも
安値で売られており、助かります(*^^)v。
きょうはそんなカリフラワーの一種である
「ロマネスコ その2」をお届けします。
*過去記事はこちら→ロマネスコ
写真は植物園で出逢った「ロマネスコ」です↓。

原産地は地中海沿岸です。
黄緑色の円錐形の花蕾が螺旋状に増えていって、
上から見ると渦巻のようにも見え、造形的にも
ユニークで美しいですね。

アブラナ科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
よろしければ、そこからコメントして下さいm(_ _)m。

ミョウガ その2

お昼前、TVで祇園祭が放送されていました。
コロナ禍で3年ぶりの山鉾巡行です。
感慨深いものがありました。

さて、きょうは自家製の「ミョウガ その2」をお届けします。
玄関に置いたミョウガのプランター↓

昨日覗いたら・・あらっ!
ミョウガの蕾が土から顔を出しているのを発見!\(^o^)/

よく見たら、「ミョウガタケ」も出ていました(*^^)v。

ミョウガの苗をくれたお友達に感謝です(^人^)。

*過去記事はこちら→ミョウガ
ミョウガの花

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「アオドウガネ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。