きょうは特別版(^_-)-☆

・・・
・・・・・・・・・

・・・
・・・・・・・・・
★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。
☆本日、mushifab更新しました。
「ハシボソガラス」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(^^)。
きょうは特別版(^_-)-☆
・・・
・・・・・・・・・
・・・
・・・・・・・・・
★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。
☆本日、mushifab更新しました。
「ハシボソガラス」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(^^)。
わが名古屋が誇る温室前館は、鉄骨の老朽化補修や
耐震工事のため、7年かけて保存修理工事が行われて
いましたが、先の4月23日に8年ぶりに復活しました。
やっと「東洋一の水晶宮」に再び会うことができました
。
再オープンしてちょうど1ヶ月経ったきょう撮った、
とれたて写真です~(^0^)↓
84年前の開園当初から育てられているシンノウヤシや、
アフリカの砂漠に生えるキソウテンガイなどがありました。
また、度々訪れたいものです。
きょうはこれで失礼します(・.)/ コケッ(^^;)
★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。
「ピンクのユリの男(ひと)」とは
私の叔父のことです。
その叔父が亡くなり、昨日で、はや1週間。
2ヶ月も意識不明でした。
叔父はスマートな体形でとてもお洒落でした。
性格はとてもナイーブで、バイオリンを趣味とし、
管弦楽団に属していました。
また、教えてもいました。
スキーもチャンピオンコースをすいすいと・・
ホントにカッコイイ叔父でした。
花は何でも好きでしたが、ピンクのユリが大好きだった
ようです。
棺の中には、お気に入りの朱赤のカシミアセーターと
羽根飾りの付いた黒の山高帽、そして・・
モーツァルトの楽譜を入れました。
向こうで親、兄弟姉妹と再会し、楽しくやって下さいね。
大変お世話になり、有り難うございました。
合掌
★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。
☆本日、mushifab更新しました。
「キジバト 2」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(^^)。