ヨツモンマエジロアオシャク

連日の酷暑で、毎朝、植物への水遣りに30分、そして
洗濯干しと
朝から結構忙しいです^^;
玄関横の壁に何かがじーっと止まっていました。
近づいたら蛾のようです。初めて見る蛾です。
調べたらヨツモンマエジロアオシャクでした。
きょうはこの「ヨツモンマエジロアオシャク」をお届けします。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

前翅と後翅の境部分に褐色で縁どられた2対の白色紋を持つ、
黄緑色のシャクガです。
翅の縁飾りが凝っていますね。

平地や低山地でよく見られるそうです。

灯火にもよく飛来するそうです。

 鯉

きょうは大暑とか・・、
こちら名古屋は38度になるらしい・・(一。一;;)エッ?
∑(=゚ω゚=;) マジ!?
どなたさまも熱中症にはご用心を・・。

きょうも暑いので水辺から・・。
池には、鯉の他、カイツブリの親子などいました。
親鳥が子供を4羽も背中の羽の中にしょって泳いでいたのを
初めて見ました^^。
微笑ましい姿を撮ろうとしたのですが、遠くでしたので、いかんせん、
5倍ズームではお見せできるような写真は撮れず・・(泣)
てなわけで、鯉の写真をお届けします。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

・・・

・・・

・・・

*おまけ→池の鯉

ハスとトンボ

こちらは朝一で震度3の地震で、水槽の水が揺れましたが、
日中はうだるような暑さでまいりますね~。
皆様おかわりありませんか?

さて、きょうは「ハスとトンボ」をお届けします。
先回に続き、日曜日の午後撮った写真ですが・・
しばし、おくつろぎください。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・