2018年ご挨拶

明けまして、おめでとうございます。
おかげさまでfabも13度めのお正月を迎えました。
これも皆様のご声援の賜物と感謝しております。(^人^)
年末から何やかやと忙しく、今年はおせちも
早々となくなり、はや、きょうは七草ですね。
初えびすに行った以外は家におこもりで、体重が
人生○十年で最高値に達してしまいました・・
(→o←)ゞありや~!(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ(^^;

気を取り直して写真を一枚。
今年の干支の戌年の破魔矢とシャコバサボテン↓

今年もゆるゆる ボチボチと更新してまいりますので、
ご用とお急ぎでない方はお立ち寄り下さい。
お待ちしております。m(_ _)m

☆表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントしてください。

春の一日

きょうは啓蟄、久しぶりに野山に出かけました。
啓蟄だけあって、いろんな虫や蝶にも出逢えました。
コガタルリハムシ、クロバエ、キタテハやウグイス、
ヤマガラに出逢えました。

花はウメ、アセビの他、
オオイヌノフグリ

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

実が茎に沿うように斜上するミチタネツケバナ↓

そして、一輪のマキノスミレに出逢うことができました↓

風もほとんどなく、日だまりでは春を感じられた一日でした。

カトレアの女

カトレアの女(ひと)は私にミセス・ハシモトという
ベゴニアをくれた人です。
日曜日に急逝してしまわれました。
とても美人で着物姿がよく似合い、サバサバした性格で、
筝の大師範でした。
本当に人の寿命はわからないものですね・・。
お花が大好きで、家ではベゴニアの他、カトレアも育てていました。

斎場では・・
白は胡蝶蘭に白バラ、カサブランカ、ポンポン菊、トルコギキョウ、
黄色はオンシジュームにユリ、キク、ピンクはスプレーカーネーション、
胡蝶蘭、キク、赤はグロリオーサにアルストロメリアなどなど・・
色とりどりのお花いっぱいのお別れでした。
向こうで親しい方たちと再会し、また、美しい筝の音色を
響かせて下さいね。
色々と有り難うございました。

               合掌

おまけ→カトレヤ
ミニカトレア