ノイバラ その2

6月の森はサンコウチョウやイカルの声やウシガエルの声など
にぎやかです。
コアジサイやネジキ、ソヨゴ、ヤブムラサキガンピクモキリソウ等の
花が見られました。

きょうは「ノイバラ その2」をお届けします。
林道から見える見事なノイバラの一叢・・

しばらく歩くと、林道沿いにまた、迫力のあるノイバラの一叢を
見つけました!
また、(≧[◎]oパチリ!

真っ白な花びらに黄色の蕊が最高です!

バラ科の植物です。

過去記事はこちら→ノイバラ

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
よろしければ、そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「イチモンジカメノコハムシ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。

ウツギ その2

先日、里山へ行ったら、ウグイスやホトトギスの声がお出迎え~♪
そして、終盤ではありましたが、ウツギの白い花も出迎えてくれました。

で、きょうは「ウツギ その2」をお届けします。

♪卯の花の匂う垣根に 時鳥(ホトトギス)早も来鳴きて 忍び音もらす 夏は来ぬ♪
佐佐木信綱作詞、小山作之助作曲の、明治時代に作られた季節感あふれる名曲、「夏は来ぬ」ですネ。

ウツギは「空木」の意味で幹が中空なので、名付けられました。
卯月(2024年は5月8日~6月5日が旧暦4月)頃に咲くので「卯の花」とも呼ばれます。

花は白色で5枚の花びらをもつ一重咲きです。
また、葉の縁には芒状の細かなギザギザがあります。↓

表面がざらつく葉は向かい合って付き、楕円形~卵状披針形です。
花の黄色の雄しべは10本あります。↓

ガクは灰緑色、花柄とガク片に毛が多いです。
花が終わり、もう若い緑色の実が見えますネ。
実は直径4~6ミリの椀形で花柱が残っていますネ。

北海道~九州、奄美大島まで分布する落葉低木です。
☆過去記事はこちら→ウツギ

APG分類体系でアジサイ科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
よろしければ、そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「コシアキトンボ その3」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。

ギョリュウバイ その2

6月初めての日曜日、朝からすっきりしない空模様・・。
晴れた昨日は車窓からバラやケムリノキが目につきました。

さて、きょうは「ギョリュウバイ(御柳梅)その2」を
お届けします。
別名はティーツリーとか、マヌカといいます。
オーストラリア、ニュージーランド原産です。

常緑で、高さは1~4メートル程の低木が多いようですが、
この木は5メートル程ありました。

いっぱい花をつけていました。
この花のような八重咲きの他、一重もあります。
花色は赤、ピンクの他、白もあるようです。
花期は11月~6月です。

この花のように赤花八重咲の他、一重咲きがあり、
花色は赤の他、ピンク、白があります。
この花から採れる蜂蜜はマヌカハニーと呼ばれています。

☆過去記事はこちら→ギョリュウバイ
フトモモ科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
よろしければ、そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「トゲカメムシの5齢幼虫」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。