モッコク

玄関先でセンリョウの花が咲いています。
木立ベゴニアも色とりどりで、次々と咲いて目を
楽しませてくれます。
昨日、今日と続けて2日、ベランダのキュウリ2本を
朝採りして、もぎたてをいただきました\(*^0^*)/。

さて、きょうは・・生垣に使われていた「モッコク」を
お届けします。
「木斛」と書きます。
花の香りが蘭の石斛(セッコク)に似ていることから
名付けられたようです。
江戸時代に愛でられていた木のひとつだそうです。
日陰や大気汚染に強く庭木や生垣、公園木によく使われています。
直径1.5センチ程の花が下向きに付きます。
6月中旬、蕾が付いていました↓

葉は互い違いに付き、枝先に集まっています。
厚めの革質で艶があります。
葉柄は赤味を帯びます。

雌雄異株です。
花は雄花と両性花があるようですが、
6月終わりに撮った写真は雄花だけの株です。↓

雄花は雄しべが多数つき、葯は黄色で、
雌しべは退化しています。
5枚の花びらの白い花には芳香があるようです。

花期は6~7月。
暖かい地方の海岸近くに生える常緑高木です。
本州(千葉県以西)、四国、九州、沖縄に分布します。
APG分類ではモッコク科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「アオスジアオリンガの幼虫」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。