マルバルコウソウ

昼間はまだ30度近くあり日向は暑く、花に立ち寄る
蝶の姿も見られますが、日が蔭る頃になるとぐっと
涼しくなり、やはり秋の気配を感ぜずにはいられません。

きょうは近くの空き地で出逢った
「マルバルコウソウ」をお届けします。
「丸葉縷紅草」と書きます。
「縷紅草」の縷は糸を意味し、糸のように葉が細い
赤い花と言う意味です。
縷紅草の仲間で葉が丸いので名付けられました。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

ヒガンバナツユクサヒナタイノコヅチに絡みついて、
秋の野を
赤く染めていました。

葉柄がある葉はハート形で、互い違いに付いています。

ロート形の花は朱赤色で中心部は黄色、
上から見ると五角形で径1.5~1.8センチ程。
雄しべは5本、突き出た雌しべは1本で柱頭は白色で球状です。

北アメリカ原産で、江戸時代に観賞用として持ち込まれ、
今では野生化したつる性の帰化植物です。

一日花で午後には花がしぼんでしまいます。

花期は8~10月です。

本州(中部地方以西)、四国、九州に分布します。

ヒルガオ科の植物です。

*<おまけ>
同じ仲間で今でも園芸植物として育てられている
「ルコウソウ」という種類もあります。
葉がコスモスに似た形をしていて、羽状に細かく裂け、
花は鮮やかな紅色をしています。↓

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。