きょうは朝から良いお天気!早速、洗濯、洗濯~(^^♪
メジロもにぎやかに会話している様子(o^^o)。
「ジンジャーリリー その2」をお届けします。
葉や茎がショウガ(ジンジャー)に似ており、
白い花がユリ(リリー)に似ていることから
名付けられました。
ハナシュクシャ(花縮砂)とも呼ばれ、食用の
「生姜」とは異なる植物で、観賞用として栽培
されています。

葉は細長い披針形または長楕円形で先端が尖っています。
茎に沿って互い違いに2列に並びます。
茎のように見えるのは葉鞘が重なった偽茎です。

インドや熱帯アジア原産で、江戸時代に渡来しました。
切り花や化粧品等の香料として利用されます。

花期は8月~11月。
ショウガ科の植物です。
過去記事はこちら→ジンジャー・リリー
★コメントを下さる方へ・・↓
表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。
☆本日、mushifab更新しました。
「カワラヒワ その4」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。
