ハハコグサ

きょうも夏日で暑かったですね。
よく通る道に白っぽい花がいっぱい落ちていました。
アメリカキササゲの花でした。
上を見上げると、まだいっぱい咲いていました。
もう、花が咲く時期だったんですね~♪

先日、親戚の駐車場に車を停めたら、黄色の花が
目に飛び込んできました。
ひょっとしたら、ハハコグサ?と思って調べたら
ピンポ~ン当たり~!(*^-゜)vィェィ♪ 、でした!

きょうはこの駐車場のコンクリートの割れ目に咲いていた
「ハハコグサ」をお届けしま~す。
「母子草」と書きます。
春の七草の一つで御形(ごぎょう)とも言います。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

日当たりの良い荒れ地や道端に生え、
草丈は10~30センチ程です。
茎も葉も白い細かな毛に覆われていて
灰緑色に見えます。
葉は互い違いに付き、披針形、あるいは倒披針形、へら形で
長さ2~6センチ程です。
(右に見える力強い感じの葉はヒメジョオンの葉のようです。)
花は黄色で茎の先に集まって咲き、粒々に見えます。
そして、筒状花ばかりで成り立っています。

開花時期は4月~6月。

北海道、本州、四国、九州に分布します。

キク科の植物です。

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。