シロダモの花と実

きょうは暦の上では「大雪」とか・・すっかり寒くなりました。

お歳暮のため、デパートに出かけました。

車窓から皇帝ダリアの一群が見えました。

11月に載せ損なった「シロダモの花と実」をお届けします(^^;)

雌株です↓

アップで・・

葉っぱは三主脈が目立ちます。

クスノキ科の植物です。

ピレア

「これはなんという植物?」

中学の恩師のリクエストで調べました\(*^0^*)/。

最初見た時、ペペロミアかな?と思ったのですが、花の形が違います。
葉も向かい合って付いています。
葉の三主脈と縁のギザギザが目立ちます。

観葉植物の「ピレア」でした!
ピレアの代表的な種「ピレア・カディエレイ」でした。
別名はアルミニウム・プラントというようです。
花も咲いていましたが、1か月程、咲き続けるようです。
イラクサ科ピレア属の植物です。

コハウチワカエデ

あちらこちらで紅葉が見ごろですね(*^^)v 。

先日、公園で出逢った「コハウチワカエデ」をお届けします。

カラーグラデーションが素敵です~(^ε^)-♪。

APG分類でムクロジ科の植物です。