はまべには いしが いっぱい

きょうから2月ですが、あいにくのお天気ですね・・
ベランダでキルタンサスが雨に濡れています。

さて、きょうも浜辺つながりで・・^^;

浜辺には、丸いすべすべの石、配色が素敵な縞柄の石、
いろんな面白い形をした石もいっぱいありました。

その思い出に「はまべには いしが いっぱい」という、
30年以上も前に買った本を、久しぶりにここに紹介しましょう。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

作/レオ・レオニ 訳/谷川俊太郎 ペンギン社

モノトーンの配色のみですが、なんだか色も見えてくるような・・
そして、思わず手を伸ばして触りたくなるような、楽しい本です。

あなたも浜辺へ行って、いろんな石を探してみませんか?

早春の風景2

さて、きょうは、お約束のきのうの続き・・
潮風香る浜へ・・ふたりを残して~♪(笑)
富具崎(ふぐざき)へ・・

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

突堤では太公望たちが・・

午後の光を受けて照り輝く波間・・

♪寄せる波~♪

♪帰る波~♪

浜辺には貝殻や角が取れて丸くなった石の他、海草やクラゲも
打ち上げられていました。

お土産に気に入った貝殻など拾い集めて帰りました^^。

早春の風景1

きょうはこちらは春のような陽気でした。
そして、きのう、千葉房総半島の南端、安房西岬(にしざき)から
ストックの花を送っていただきました。
何十本ものスプレーストックで部屋中香り立ち、
一足飛びに春が来たよな・・心までウキウキしますね~♪

さて、先日の海行きも春の海の感じでしたよ^^。

まずは車窓から・・

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

輝く午後の海・・

遥か向こうに船が一隻・・

二人は何をか語らん・・

明日に続く予定です^^;