コオニヤンマ

やっと、おとといの3日に、こちらも梅雨明けしました。
きのうも洗濯オン・パレード\^o^/

きょうは「コオニヤンマ」をお届けします。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

オニヤンマと体の模様が似ているので、コオニヤンマと名付けられました。
ヤンマと名付けられていますが、サナエトンボの仲間です。

複眼が左右離れているのがサナエトンボの仲間、
くっついているのがヤンマの仲間だそうです。

正面からの顔は撮らせてもらえませんでした(>_<)。

サナエトンボ科の中では日本最大種だそうで、大きさは8センチ程でした。

オオヒカゲ

きのうはよく雨が降りましたね。
きょうもまたお天気はご機嫌ななめのようです・・。
鳥の声も遠くでしているだけで、セミも時折鳴くのみです。
ベランダでは雨にも負けず、シコンノボタンが次々と咲いてくれます^^。

きょうは「オオヒカゲ」をお届けします。
「大日陰」と書きます。
大きいヒカゲチョウの意味で名付けられました。

里山の林と水田の間にある流れの縁に、お昼頃、いきなり大きな
ジャノメチョウらしきものを見つけました。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

最初なかなか翅を開きませんでしたが、お腹が減るのも忘れて
じっと見ていたら、10分程経ち、やっと翅を開いてみせてくれました。

淡褐色で、後翅の眼状紋が目立つ、ジャノメチョウの仲間としては
最大の翅を持つ蝶です。
翅を広げた大きさは5~6センチ程だったと思います。
とても大きく感じました。

真近で写真を撮らせてくれた後、ふわありふわふわ~と暗い林の中に
消えていきました。

一度、目にしたら忘れられない蝶です。
なかなか開翅しない蝶だそうで、本当にラッキーでした(*^^)v

北海道~本州に分布するそうです。

ハマボウ

今朝見てびっくり!
ゴーヤがうなだれておりました。
こりゃ、いかん!きのう水遣りをやらなかったせいです(>_<)。
雨のかからない軒下の窓辺にあるので・・。
黄色の花もしぼんで、葉もしわくちゃ・・ごめんね。
あわてて水をいっぱいやったら、しばらくしてシャンッとしてきました。
あ~、大事に至らずよかった・・(^。^;)ホッ!。

きょうは、きのう車に乗っていて偶然見つけた「ハマボウ」を
お届けしま~す♪

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

「浜朴」と書きます。

関東以西~九州の干潟の泥地に自生します。

写真の「ハマボウ」は庭に植えられていましたが、高さは3メートル程
でした。

以前にアップした沖縄のオオハマボウとよく似ていますが、
「ハマボウ」は落葉樹です。

花は6~7センチ程でした。

オクラムクゲハイビスカスの仲間です。

さしずめ、「ハマボウ」は干潟に咲くハイビスカスとでもいえますね。

やさしげな黄色の花の真ん中は暗赤色で、雌しべに多数の雄しべが
くっついています。

きょう見たら、もうしぼんでおり、一日花ですね。

葉は丸っこい形でやや灰色がかった緑で、縁にはゆるいギザギザがあります。
また、葉は互い違いに付いています。

アオイ科の植物です。