エラチオール・ベゴニア

きょうはクリスマス・イブですね・・。
今年はあまり気分が乗らなくて、部屋の飾りつけが地味です^^;
友達の手作りのツリー図柄の可愛いタペストリーと、手芸素材の
ポインセチア、ベランダで育った真っ赤なシャコバサボテン。
ちょっと寂しすぎるので、室内の鉢花を・・と、
お花屋さんで見かけたエラチオール・ベゴニアを買いました。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

エラチオール・ベゴニアは、球根ベゴニアと球根性ベゴニアの
「ソコトラーナ」との交配種です。
出始めの頃は非常に弱い品種でしたが、西ドイツの
オットー・リーガー氏によって病気や暑さに強い品種が
作り出されてから、盛んに栽培されるようになったそうです。
そのため、リーガース・ベゴニアとも呼ばれています。
正確に言うと、リーガース・ベゴニアは、
エラチオール・ベゴニアの中に含まれるということです。
しかし、一般的には・・
エラチオール・ベゴニア=リーガース・ベゴニア
として、ほとんど同じように使われています。

さて、買ったエラチオール・ベゴニアの名前を調べたら・・
Borias(ボリアス)でした。
2006年秋頃、市場に出回り始めた品種のようです。
それ以前から、すでに出回っていたヨーロッパ等では
人気の品種だそうです。

鉢からあふれんばかりに咲いています。
八重咲きでまるでバラのよう・・。
複雑な色合いが魅力でもあります。

生育適温は15~25度程で耐寒性はないので、
蕾が開くには暖かい部屋が必要です。

おまけ→ クリスマス・イブ、  クリスマスツリー

チチコグサモドキ

昨夜からぐっと冷え込み、今朝はやはり雪景色でした。
きのうのお昼間、近くの空き地を通ったら、陽だまりにホトケノザや
ハコベ、オニノゲシ、イヌホオズキの花が咲いていました。
まるで、春?のようでしたが・・。

さて、きょうはその空き地に咲いていた、「チチコグサモドキ」を
お届けします。
「父子草疑」と書きます。
チチコグサに似ているので、名付けられましたが、本種は、花が
葉の脇に集まって付いています。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

花は褐色。

茎葉に毛が多く、葉は先が広いへら形で先端が尖っています。

北アメリカ原産の帰化植物であり、日本各地に分布しています。
私の住んでいる名古屋のような暖地では、年中、花が付くそうです。

キク科の植物です。

暮れなずむ街

毎日、矢のように日々が過ぎていきます。
12月ももう半ば、何かとせわしいですが、体に気を付けて
乗り切りたいと思います。

さて、きょうは忙中閑あり・・で、先日登ったスカイタワーからの
景色をお届けします。
午後3時から1時間くらいの間の景色をお楽しみ下さい。

まずはキラキラ光る名古屋港付近から・・。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

遥か御嶽山の姿も・・。

恵那山も・・。

中京TVタワーの姿も・・。

3時半頃、もう港に陽が落ちようとしている・・。

30分程経つと、もうこんなふうに・・。

5分程経ち、反対側に目をやると、もうお月さまの姿が・・。