投稿日: 2010年7月21日ハスとトンボ こちらは朝一で震度3の地震で、水槽の水が揺れましたが、日中はうだるような暑さでまいりますね~。皆様おかわりありませんか? さて、きょうは「ハスとトンボ」をお届けします。先回に続き、日曜日の午後撮った写真ですが・・しばし、おくつろぎください。 (それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。) ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
投稿日: 2010年7月19日夏の水辺 梅雨明けしたとたん、夏全開となりました。セミしぐれに夏の風・・。きょうは「海の日」とか・・、水辺が恋しくなりますね。いつもと趣向を変えて、きのう行った水辺の写真をお届けしましょう。 (それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。) 夏の午後・・ 夏の雲・・ 覗いたら・・ 静かな波紋・・
投稿日: 2010年7月16日アメリカネナシカズラ 朝、晴れ間が出たので、急いで大洗濯しました^^;なんとか乾いたようです^^ きょうは「アメリカネナシカズラ」をお届けします。「アメリカ根無葛」と書きます。北アメリカ原産のつる性の帰化植物であり、葉緑素を持たない寄生植物です。荒地の草原や放棄畑や河原で様々な植物に寄生し、オレンジ色の細い茎で宿主に巻きついています。 (それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。) 花びらは5裂して直径3ミリ程。 実は球形でやはり直径3ミリ程です。 雄しべが5本、雌しべは先が2つに分かれています。 ヒルガオ科の植物です。