三尺バナナ

あちらこちらでアジサイが次々と咲いて、季節を
彩っています。
クチナシも芳香を放って咲いています。
こちらでは昨日、梅雨入り宣言がありました。
雨のせいか朝晩は涼しいくらいですが、さすがに
日中は湿度が高く蒸し暑く感じます(^^;)。

さて、きょうは植物園で出逢った「三尺バナナ」を
お届けします。
温室の前を通りかかったら、ドアが開け放たれた隙間から
黄色が目に飛び込んできたので、中に入ると・・

これは・・
三尺の高さに実がなるので、「三尺バナナ」という
そうです。
1尺は約30センチなので3尺は90センチ程ですネ(^^)。
草丈が低いうちから果実を付ける矮性品種です。

9日後の姿↓

アップで・・↓

バショウ科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「アカシジミ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。

ハスの実

ずーっと雨模様のお天気が続いています。
雨の止み間にセミも鳴いていますが、いくつか
白い腹を見せてころがっているのも目に付きます。

さて、きょうは「ハスの実」をお届けします。
八開村の友達にもらいました。
大昔から親しまれていた植物で、
ハスの実は疲労回復の他、色々な効能があるようです。

シャワーヘッドのような形の花托(かたく)。
→花びらの中央にある蜂の巣に似た形のもの。
このことから「ハスの実=ハチス」とも言われます。
ハスの緑の花托はふわふわしたスポンジのような
柔らかい感触です。

茎にはレンコンのように穴が空いています。↓

目がこわ~い?!!
あはは~~、ガチャピンのよう?
なんて見えるのは・・私だけ??↓

ハチスの中には26個、実が入っていました。↓

実の外回りにあった実は細めで、中がスカスカのも
あって、結局まともに育っていたのは19個でした。

緑色の実を均等に二つに割ると、真ん中に緑の胚芽が・・。
これは苦いので取り除きました。
画面左側から 半分に切った種と剥いだ薄い皮と胚芽↓

茶色の実になる前の緑色の新鮮な実のうちは、爪でも皮が取れます。
そのまま生の自然な味が味わえます。

新鮮なハスの実はひと皮剥くと種で、これは薄いクリーム色です。
歯ざわりはナッツのようにカリコリして、味は優しい味で、
茹でたピーナッツの味に少し似てます。
私には美味でした(#^.^#)。

生で食べた後は、自家製「ハスの実ご飯」にしていただきました。
家人に好評でした~!(*^-゜)vィェィ♪
しまった~!美味しいのでつい食べる方に気をとられ、ご飯の
写真を撮るの忘れてしまいました~(^^;;)ゞ。

地下茎はレンコン、花は存在感があり神秘的、
実も食べられる、ハスは目も口も楽しませてくれる
素晴らしい植物ですネ~(≧∇≦)ъ グッ!

過去記事はこちら→ハス
ハスはハス科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「シャクトリムシ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(^^)。

ホウチャクソウの実

年の瀬、やっと年賀状が出来上がりそうです(^^;)。
昨日の強い風で、イロハモミジやトウカエデやイチョウなど
様々な葉が風に舞い落ちた模様・・。
例年よりひと月程も季節にずれが生じたようです。

きょうは「ホウチャクソウの実」をお届けします。

11月に撮った写真です(^^;)。
黒く熟した実は1.5センチ程。
有毒植物です。

APG分類ではイヌサフラン科の植物です。
併せて読んでいただきたい花の記事はこちら→ホウチャクソウ

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「ササキリ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(^^)。

☆今年も残りわずかとなりました。
この一年拙い記事にお付き合いいただき、感謝申します。
また、今年も様々な災害があり、遭われた方々のことを
想ってこの一年を終わりたいと思います。
これでfab2019年最後の更新とさせていただきます。
それでは皆様、良いお年をお迎えくださいm(_ _)m。