キソウテンガイ その2

連日、猛暑日が続いていますね~(^^#);;
きょうもこちらは36度予想だそうです(≧o≦;)
朝からセミが大盛況~♪
そういえば、7月中旬頃、尾鷲や愛知の扶桑町で、
数十年に一度しか咲かないというリュウゼツランの開花が
見られたようですね\(*^0^*)/。

さて、突然ですが・・
世界三大珍植物って、ご存知ですか?

答えは・・
①オオオニバス (人間も乗れる世界最大の葉をもつ)

②ラフレシア(世界最大の花で臭さと不気味さも最強?)

③キソウテンガイ(2千年以上2枚の葉だけで生き続ける ) です。

「キソウテンガイ」は以前にもお届けしましたが、
きょうは「キソウテンガイ その2」として、
雄花の写真が撮れたのでお届けします。

・・・

・・・

ちょっと松かさみたい・・。

*過去記事はこちら→キソウテンガイ

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「ウチワヤンマ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。

イランイランノキ

きょうも朝から晴れて「真夏日」、昨日から来月7日まで
「大暑」ですね。
相変わらず、喫茶「カクレミノ」ではアオスジアゲハやクマバチ等、
ひっきりなしにご来店。その周りにコシアキトンボやナツアカネ
姿を現しています。
でも、昨日、家の窓からお見受けしたチョウトンボは、きょうは
お出ましにならず・・さびしいーっ(;´д`)
そうそう、昨日も暑かったけれど植物園の温室に出かけました。
あちこち開け放されていたので、思ったより暑くなかったです。
きょうは、温室で出逢った「イランイランノキ」をお届けします。

花が咲いていました!
葉は15センチ程で、先が尖った長楕円形です。
花は薄緑色でリボン状の長い花びらをもち、垂れ下がり、だんだん
黄色に変わります。
香水の原料となり、花から精製されたエッセンシャルオイルは
甘くて濃厚な香りです。
花期は4~8月。
バンレイシ科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「チョウトンボ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。

オオニワゼキショウ

きょうから7月!
きのうの朝7時半頃、いきなりクマゼミの初鳴きが
聞こえてきました。はやっ! (^^;)
今朝も聞こえてきました。
39度の猛暑です(→o←)ゞ
どなた様も熱中症に気を付けてくださいネ。

さて、きょうは・・
公園で出逢った「オオニワゼキショウ」をお届けします。
ニワゼキショウに似た花が散らばって咲いていました。
でも、草丈などちょっと違うような・・↓

淡青色の花は名前に大が付いていますが、径1センチ程と
ニワゼキショウよりも小さい。
ですが、草丈は高めで20~40センチ程になるので、
名前に大と付けられたのでしょうか?ネッ(^_-)

花期は4~6月です。
北アメリカ原産の帰化植物です。

アヤメ科の植物です。

参考過去記事はこちら→ニワゼキショウアイイロニワゼキショウ

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「ナミアゲハの蛹」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。