ウスバヒメサザンカ

お昼間は冬晴れで、遠くの山並みが見え、街路樹の
イチョウの黄色が青空によく映えていました。
街ではクリスマス商戦真っ只中でした。

さて、去年の4月に撮った”わからん花”の名前が
わかったので、きょうはそれをお届けしたいと
思います。
季節違いですが、お許しあれ~(^^;)。

その名は「ウスバヒメサザンカ」です。

台湾原産の常緑樹です。
高さは1~3メートル程になるようです。

葉は長さ5センチ程で互い違いに付きます。
葉の縁には細かいギザギザがあり、先は尖っています。

枝垂れて、俯いて半開きに咲く花の大きさは
2センチ程です。
花期は3~4月。

ツバキ科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
よろしければ、そこからコメントして下さいm(_ _)m。

鶴舞公園のバラ

10月に鶴舞公園へ訪れた時は、まだチラホラとしか咲いて
いませんでしたが、さすがに11月下旬となり
よく咲いていました。

「エドゥアール・マネ」

・・・

「ジークフリード」

・・・

「ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ」

・・・

「マルコ・ポーロ」

・・・

「ライブラリアン」

・・・

「ローズ名古屋」

・・・

「ピース」

・・・

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
よろしければ、そこからコメントして下さいm(_ _)m。

 

 

ハナタデ

秋空に花梨の実がたわわになっています。
青と黄色のコントラストが効いていますね。

きょうは日蔭でやや湿った所にあった「ハナタデ」を
お届けします。

イヌタデよく似ていますが、それに比べ、
穂がややまばらで色も淡い(淡紅色)。
葉は互い違いに付き、長さ3~9センチの広披針形です。
葉身中央部に1対の黒っぽい斑があります。

花期 8月~10月。
日本全土に分布します。
タデ科の植物です。
★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
よろしければ、そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「ペンタスにホシホウジャク」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。