スズカカンアオイ その2

きょうは「雛祭り」(*^^)v 。
「うれしいひなまつり」・・あかりをつけましょ~♪
スーパーでは「桃の花」と「ちらし寿司」が飛ぶように売れていました。
いくつになっても、お雛様を愛で、楽しい雛祭りを過ごしたいと思っています(#^.^#)。

さて、きょうは「スズカカンアオイ その2」をお届けします。
「鈴鹿寒葵」と書きます。
過去記事はこちら→スズカカンアオイ
山地の林内に生えます。
葉には霜降りのような斑点があることが多く、卵形~広卵形で基部は心形。
葉柄は長く紫色を帯びます。
写真下の方、三角の花のように見えるのはガク筒で、円筒形で短く、3個のガク裂片が長三角形で、ガク筒より長く大きいです。↓

ガク筒内部の網目を確かめるためにガク筒をもらってきて
半分に切ってみました。↓

わかり辛いですが、網目の隆起線が見えますか?
スズカカンアオイは縦の隆起線は約9~12本、横の隆起線は2~5本程だそうです。

本州(東海、近畿、北陸西部地方)に分布します。

花期は2~5月。

ウマノスズクサ科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
よろしければ、そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「フタホシヒラタアブ その2」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。

ペアルケイ

雨模様で少し寒いですが・・
マンションの椿の蕾が次々と大きく膨らんできました。
加茂本阿弥や、明石潟も開花してきました。
きょうは、今の季節、温室にある「ペアルケイ」を
お届けします。
ボリビア産の球根性ベゴニアです。

黄色の花色が元気をくれますネ。
濃緑色の葉はビロードのような質感で葉脈が目立ちます。
葉裏は赤褐色です。
大きな花を咲かせる球根ベゴニアや、エラチオールベゴニアの
黄花作出に貢献した重要なベゴニアだそうです。

シュウカイドウ科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
よろしければ、そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「あなたはだあれ その2」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。

ブルージーン

雨が上がったものの、午前中は日差しがほとんどない
寒々とした空模様でした。
きょうは、胡蝶蘭の一種の「ブルージーン」を
お届けします。

「ブルージーン」は、ツユクサの遺伝子組み換えで
できた青い花です。

石原産業株式会社が15年以上の歳月をかけて作った
世界初の青色コチョウランだそうです。

ブルジーンの花言葉は「奇跡のめぐり逢い」です。
まさに希少性の高いブルージーンにぴったりな
花言葉ですね。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
よろしければ、そこからコメントして下さいm(_ _)m。