ハナイカダの黒い実

残暑お見舞い申し上げます\(*^0^*)/。
きょうから「立秋」ですね。
きのうまでお便りには「暑中見舞い」でしたが、
きょうからは「残暑見舞い」と書かなくっちゃ~(^^;)。
まだまだ猛暑の毎日でエアコンが必需品ですが、朝晩、
窓を開けると、キリギリス等の虫の音が聞こえてきます(v^ー゜) 。
近所ではキカラスウリの花クサギの花が咲いています。
きょうは「ハナイカダの黒い実」をお届けします。

実は普通1個ですが、2~3個付くこともあります。
7~10ミリの球形で葉の真ん中につき、8~10月に黒色に熟します。

APG分類ではハナイカダ科の植物です。
併せて読みたい過去記事はこちら→ハナイカダの実

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「カシワマイマイ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。

イジュの実

昨日、立春でしたが、今朝は雪がチラチラ・・。
おお、さぶっ!
春は名のみの風の寒さや~♪
やはり、早春賦の歌詞のとおりですね(^_-)。

昨日、やっとイジュの弾けた実の写真が撮れたので、
きょうはこの「イジュの実」をお届けします。
熟した実は径1.5センチ程の大きさです。
高木なので下から見上げることになり、割れているのは
わかるのですが・・ (^^;)。
どうも5裂しているようです。

ツバキ科の植物です。

過去記事はこちら→イジュ
イジュの若い実

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

ベルガモットの実

先日、やっと熱田神宮に参詣することができました。
会社関係の団体も来ていました。
破魔矢やおみくじを買うのも数珠つなぎで大変でした。
でもお参りできて気持ちがすっきりしました。
昨日、スーパーで新物の生ワカメが売られていたので、
家でゆがいて、キュウリと共に三杯酢していただきました。
ゆがくと、サッと鮮やかな緑色に染まり、春の匂いが
したようでした。

きょうは、「ベルガモットの実」をお届けします。
植物園の温室にありました。

ベルガモットは精油を採取し、紅茶のアールグレイや
オーデコロンや香水などの香料として利用されます。

熟すと黄色、橙色に変化します。

ミカン科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「神鶏」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(^^)。