ナツメの若い実

歩いていたら、近所に果樹園があったの、
昨日、初めて知りました(^^;)。
何気なく見たら、ナツメの木に緑の実が付いていました。
きょうはこの「ナツメの若い実」をお届けします。

早く赤く甘くならないかな~なんちゃって・・☆\(^^;

過去記事はこちら→ナツメの実

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
よろしければ、そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「アミガサハゴロモ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。

ヒトツバタゴの若い実

道端に細い葉で白い華奢なユリが次々と開花し始めました。
タカサゴユリか?シンテッポウユリ?
ん~|´・_・)゚д゚) ̄_ ̄)・x・) ワカンナイッ…。
未だに勉強不足ですみません~(x_x);;。
近くの公園にあるヒトツバタゴに実が付いていました。

きょうは「ヒトツバタゴの若い実」をお届けします。
若い緑の実に時々紫色に色付いた実が見られました。
径1~1.5センチ程の楕円形の実です。

秋になると実が熟れて黒紫色になります。

本州(長野・岐阜・愛知県)、九州(対馬)に分布します。
モクセイ科の植物です。

過去記事はこちら→ヒトツバタゴ

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
よろしければ、そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「ムシャクロツバメシジミ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。

エニシダの実

早朝からマンションのカクレミノでクマゼミの大合唱が
連日聞かれます。
雷雨とかもあり、蒸し暑い日が続いてエアコン頼りの
毎日です(^^;)。

さて、きょうは・・
緑地の林縁で出逢った「エニシダの実」をお届けします。
枝はよく分枝し弓状に曲がっています。
実は黒紫色になっていました。

ヨーロッパ原産で、江戸時代に渡来したそうです。
これは植栽されたものです。

葉は互い違いに付きます。
長さ4~5センチの豆果の縁に毛があります。

マメ科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
よろしければ、そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「クマゼミ3」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。