時折通る道に大きなクロガネモチの木があるのですが、
今、赤い実がいっぱい付いています。
きょうは山地の池のそばで出逢った「ウメモドキの実」を
お届けします。
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
クロガネモチと同じモチノキ科の植物です。
高さは2~3 メートルの落葉低木です。
雌雄異株でこれは雌株です。
葉は互い違いに付き、葉の表面にわずかに毛があり、
縁には小さなギザギザがあります。
過去記事はこちら→ウメモドキの花
買い物に出ようとした際、マンションの一角に2日程前から
咲き始めた1輪のピンクのガーデンシクラメンの花が、
朝からの雨にも負けず元気な姿を見せていました。
きょうは11月初めに行った里山で出逢った
「カラスザンショウ」をお届けします。
「烏山椒」と書きます。
サンショウに似ていますが大型で、人に利用される
ことが余りないので「カラス」というのが前につき、
名付けられたようです。
何だかカラスも気の毒なような・・ (^^);;
崩壊地や伐採跡などに生えます。
高さ6~15メートル程になる雌雄異株の落葉高木です。
樹皮は灰褐色で幹や枝に短く鋭い刺が多い。
古い木になると刺はなくなり、刺の基部のいぼ状突起
だけが残ります。↓
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
上の方を仰ぐと・・
若い枝は緑色で、刺があります。
葉は互い違いに枝の上部に集まって付きます。
長さ30~80センチの奇数羽状複葉で、
葉の縁に浅く鈍いギザギザがあります。
葉の中軸には刺があります。
実は径7ミリ程の球形で、緑色から紅紫色になります。
熟すと中から種が・・。
写真ほぼ中央、黒い種が3つ見えますか?↓
本州、四国、九州、沖縄に分布します。
ミカン科の植物です。
きょうは三連休の方なら中日ですね、
雲間から少し薄日が射しています。
マンションのケヤキや桜が色づいています。
近所のヤナギハナガサはまだ少し花を残し、頑張っています。
山の林縁で出逢った「ミツバウツギの実」をお届けします。
「三葉空木」と書きます。
ウツギの仲間ではないのですが、花が似ていることや、
葉が3つに分かれているので、名付けられたようです。
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
高さは3~5メートル程です。
葉は向かい合って付き、三枚でひとつの葉になっています。
葉の先は尾状に尖り、縁にはギザギザがあります。
葉表は緑色で無毛です。
葉裏は淡緑色で毛があります。
薄黄緑色の実は先が2つに分かれた偏平で袋状です。
折り紙の奴さんの袴に形が似ています。
枝は灰褐色です。
北海道、本州、四国、九州に分布します。
ミツバウツギ科の植物です。
他のミツバウツギ科の植物→ゴンズイ
★↓こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。
本日、mushifab更新しました!
「セスジツユムシ」です。
ページ右上のバナー、☆むしふぁぶ☆からも
お入りいただけますm(_ _)m。