ナナホシテントウ

きょうは、はや「立秋」。
なのに、今から夏本番ですね(^^;)
朝、雨が降っていたのですが、やんだら、セミが目いっぱい鳴いています。

ところで、この頃、ちっとも花が出てこないね・・。
きょうも花(87)の日なのに・・。
ハイ、ほんとですね~、すみません。(~_~;)
もう少し、花ファンの方にはお待ちいただきたいと思います。m(_ _)m

きょうは、皆さんも多分よく見かける「ナナホシテントウ」を
お届けします。

露草にいましたよ~!赤い服に黒いボタンが点、点、点・・♪

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

こちらはカナムグラでお仕事?

おっとっと~!

ちょっと、じっとしていようっと。

テントウムシに興味がある方はこちらもご覧ください」。

ニジュウヤホシテントウ、 ダンダラテントウ

コオニヤンマ

やっと、おとといの3日に、こちらも梅雨明けしました。
きのうも洗濯オン・パレード\^o^/

きょうは「コオニヤンマ」をお届けします。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

オニヤンマと体の模様が似ているので、コオニヤンマと名付けられました。
ヤンマと名付けられていますが、サナエトンボの仲間です。

複眼が左右離れているのがサナエトンボの仲間、
くっついているのがヤンマの仲間だそうです。

正面からの顔は撮らせてもらえませんでした(>_<)。

サナエトンボ科の中では日本最大種だそうで、大きさは8センチ程でした。

オオヒカゲ

きのうはよく雨が降りましたね。
きょうもまたお天気はご機嫌ななめのようです・・。
鳥の声も遠くでしているだけで、セミも時折鳴くのみです。
ベランダでは雨にも負けず、シコンノボタンが次々と咲いてくれます^^。

きょうは「オオヒカゲ」をお届けします。
「大日陰」と書きます。
大きいヒカゲチョウの意味で名付けられました。

里山の林と水田の間にある流れの縁に、お昼頃、いきなり大きな
ジャノメチョウらしきものを見つけました。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

最初なかなか翅を開きませんでしたが、お腹が減るのも忘れて
じっと見ていたら、10分程経ち、やっと翅を開いてみせてくれました。

淡褐色で、後翅の眼状紋が目立つ、ジャノメチョウの仲間としては
最大の翅を持つ蝶です。
翅を広げた大きさは5~6センチ程だったと思います。
とても大きく感じました。

真近で写真を撮らせてくれた後、ふわありふわふわ~と暗い林の中に
消えていきました。

一度、目にしたら忘れられない蝶です。
なかなか開翅しない蝶だそうで、本当にラッキーでした(*^^)v

北海道~本州に分布するそうです。