きょうは特別版です。
6年前に「ひなどり」として載せたヒヨドリの赤ちゃん、
今度も同じ場所に巣を作っているのをきょう発見!
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
4羽の雛が大きな口を空けたり、疲れて眠ったような
顔をしたりしています。
時々、首を鶴のように伸ばし、親鳥がエサを運んでくるのを
今か今かと待っているようです。
見ていて飽きません。
あっ!親鳥が帰ってきた!
「私に!」「僕に!」
「もっと欲しいよぉ!」
雛たちのたくましさに私も元気をもらいました。
きょうは特別版です。
6年前に「ひなどり」として載せたヒヨドリの赤ちゃん、
今度も同じ場所に巣を作っているのをきょう発見!
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
4羽の雛が大きな口を空けたり、疲れて眠ったような
顔をしたりしています。
時々、首を鶴のように伸ばし、親鳥がエサを運んでくるのを
今か今かと待っているようです。
見ていて飽きません。
あっ!親鳥が帰ってきた!
「私に!」「僕に!」
「もっと欲しいよぉ!」
雛たちのたくましさに私も元気をもらいました。
新年が明けてはや10日も過ぎ、きのうは鏡開きでしたね。
三連休にやっと恒例の植物園初詣でが出来ました。
きょうは、初春の植物園風景をお届けします。
今年の干支のウサギ↓
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
白のパンジーで現わされた2匹の兎が見えますか?
スカイタワーと温室をバックに・・↓
寒い日で池の一部では厚い氷が張っている所もありましたが、
侘び助などのツバキが咲き、ソシンロウバイも
馥郁たる香りを放っていました。
ダイダイ、ユズ、ナンテン、フユイチゴ、カンアオイ、
ハナミョウガ、ムサシアブミの実なども見られました。
最後に温室を見てまわり帰路につきました。
久々に東山に行き、リフレッシュできました^^。