9月の山崎川風景

毎日、残暑が厳しいですね~(^^;)。
きょうは何年かぶりに会えた高校の友達とランチし、おしゃべりができて楽しかったです(*^^)v。

「9月の山崎川風景」をお届けします。
おととい、山崎川の橋の上から撮った写真です。
川の両岸に紫色のヤナギバルイラソウがひしめくように咲いていました。
ヤナギバルイラソウが去年より、すごい勢いで増えていたので、撮ってみました。
おまけに、ちょうどカワウの姿も写り込んでいました(^_-)-☆。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
よろしければ、そこからコメントして下さいm(_ _)m。

2024年ご挨拶

冬の陽光の中、風も結構あり、猿投山がくっきり見えます。
2024年が始まり、昨日は七草、きょうは成人の日ですね。
今年は新年早々、能登半島地震が起こり、被害に遭われた方には
心からお見舞い申し上げます。
コロナも5類になり、マスク姿も少しは減ってきました。
明るい希望が持てる年にしたいものです。

皆様の励ましや応援のおかげで、fabも19度めの
お正月を迎えることができました。

昨日、やっとかめに「東山植物園詣で」に行ってきました。
(やっとかめ は名古屋弁(^^#))

日曜日というのに少ない人出でした。

植物園内のお正月の演出はほとんどなく、この武家屋敷門
の葦の門松くらいでした。↓

葦の門松は珍しいと思います。

今年もボチボチゆるゆると更新してまいりますので、
どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
よろしければ、そこからコメントして下さいm(_ _)m。

初秋のコラボ

草原をアカトンボの群れがスイスイ~♪
タマスダレヒガンバナも咲いた・・まさにお彼岸の中日。
お墓参りに行きました。
ツクツクボウシが鳴いていました。
日向は汗ばむくらいですが、日蔭に入ると涼しい風が吹き、
ホッとします。

きょうは「初秋のコラボ」をお届けします。

まずは川べりのコラボから・・・
「シナサワグルミの実とクズの花」↓

「アメリカアサガオとホシアサガオ」↓

お次は、日当たりの良い草原の・・
「オシロイバナとツユクサ」↓

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
よろしければ、そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「ツマグロヒョウモンの♂ その3」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。