ハクセキレイ

橋の上から川の流れを見ていたら、スマートな体型で長い尾、
白黒ツートンカラーの野鳥が川べりのコンクリートに姿を現しました。
きょうはこの「ハクセキレイ」をお届けします。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

橋の上から≧[◎]oパチリ!

尾を上下にせわしく振りながら餌を探しています。

カメラのシャッター音が聴こえたかな?

ハクセキレイの顔は白く、目の所を横切る線は黒色です。
また、羽ばたきを止めて波形に飛ぶ様子も特徴です。

30年程前は水辺の鳥という印象でしたが、今やスズメ並みに
私たちの身近に見られる野鳥となってきています。

コサギ

昨日はこちらは13度と気温が上がり、春の陽気でした。
午後、川べりを歩いていたら、また、カワラヒワが数羽、木の上で
鳴きながらコノテガシワの実を啄ばんでいました。
ふと、川の流れに目をやると、水辺を歩く一羽の白い鳥を発見!
帰宅して調べたら、「コサギ」でした。
きょうは「コサギ」をお届けします。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

よく見ると、頭に冠のような毛があり、風のせいか?
体が毛羽立っています。
尖って細い嘴は灰色っぽく見えます。
足は黒色、ただし、足の指は黄色ですね。

水辺を歩きながら、草の間まで魚を探しているのかな?

餌が取れるといいねぇ。
また、姿を見せてね。

ハシブトガラス

こちらは朝方雨でしたが、午後、雨が上がって風が出ても
結構暖かな日でした。

さて、きょうはハシブトガラスを紹介します。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

クチバシが太く、額が出ています。

水色の木のベンチに何かエサでもあったのかな?↓

喉を膨らませてカァーカァーカァーカァーと鳴きます。

「何かご用?」

普通に歩いたりしますが、両足そろえてピョンピョン跳んで移動
したりもします。
見たことありませんか?

車のドライバー:「お~い!早くどいてくれよ!危ないよ!
そんなふうにピョンピョン跳んだりしてないで、サッサと飛んでって
おくれよ~たのむわァ(+。+)〓」

結構、笑ってしまいますネ~ヘ(__ヘ)☆\(^^;ナンデヤネン