2012年ご挨拶

皆さま、年が明けてfabも七度めのお正月を迎えることが
できました。
これも皆様のご声援のおかげと感謝しております。
どうか今年もfabをよろしくお願いいたします。m(_ _)m

昨日、今年初めての東山植物園に行ってきましたので、
きょうは東山のお正月風景などお届けしようと思います。
まずは一枚↓

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

正月五日で仕事も始まったせいか人気もほとんどなく、
空も曇りがちで寒々としており、めげそうでした~^^;;
階段を上がって見た大温室風景↓

大温室の上段、(画面では下方)手前に四角いプールのようなものが
見えますが、これは噴水で水が出ていました。
画面左下、木の横に細々としたものが見えますが、これは食堂前の
イスです。
だ~れもすわっていません。

あまり寒々しいので、と反対方向に目をやると、ライムグリーンが
目に飛び込んできました。
少し薄日も射してきたので、≧[◎]oパチリしました。↓

お次はちょっと離れた所にある武家屋敷門↓

門の前には門松ではなく、ヨシ?を束ねた先に竹を一本射したものが
左右に配置されています。
何というのかな?
きょうはこれにて失礼します。

カワラヒワ

川沿いの道を歩いていると、コノテガシワの木の上から可愛い声が・・。
見上げると、4メートル程の木の上の方に初めて見る鳥が・・。
緑っぽい体に黄色と黒白の羽根の色の印象が強い、スズメより
ちょっと大きめの鳥。
帰宅して3DSで調べたら「カワラヒワ」でした^^。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

てっぺんで・・♪キリコロロ キリコロロ ビュイーン♪

2羽で・・

おいしいな~コノテガシワの種は・・

あっちの実へGO!・・

コノテガシワの実は冬に実がはじけて中の種を鳥が食べていました。
コノテガシワの過去記事はこちら→コノテガシワの実

紅葉 その4

きのう、川沿いを散歩したら、キササゲの折れた焦げ茶色の
枝や実、カラタチの黄色い実、シナアブラギリの木化した
黒っぽい実が落ちていました。

もう、きょうで霜月も終わりですね。
今年はもみじ狩りもせず終いでしたが、今月、散歩の途中に
撮った紅葉写真をお届けします。

まずはアンジェラ・アキの曲に載せて・・(~o~)
♪川沿いに咲いてたサクラ並木を~♪

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

お次は公園にあったナンキンハゼを・・

てっぺん付近をアップして・・

だいぶ葉が落ちた枝先も・・