2013年ご挨拶

新年、おめでとうございます。

きのうの14時半頃、栄地下を通ったのですが、お正月と
いえども、着物姿はまだ不景気のせいか?皆無。
でも帰りの地下鉄のホームで三人ほど見かけました。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

今年は巳年ですね。
動物では蛇ですね。
蛇は脱皮するので復活とか再生を連想させませんか。
これにあやかって今年は復活や再生の年に・・と思います。

さて、fabも八度めのお正月を迎えました。
これも皆様のご声援の賜物と感謝しております。
どうか今年もfabをよろしくお願いいたします。m(_ _)m

鶏とシダ

冬休みに入り、今年も余すところ、あとわずか・・^^;
きょうは今年の思い出より、抜粋してお届けしたいと思います。

お盆近くに地元の熱田神宮に久しぶりに出かけた時のことです。
鳥居近くに着くと、いきなり頭上から「コケコッコー」と
けたたましい声が・・。
見ると、金茶色の大きな鶏が木(多分モッコク)の上に数羽いました。
すぐさま、他の皆さんと同じように・・≧[◎]oパチリ

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

雄叫びをあげていた♂

カップル↓

雄は雌より体躯だけではなく、鶏冠(トサカ)や黒い尾羽が大きいです。

名古屋コーチンの肉質は弾力に富み、よくしまって歯応えがあり、
コクと旨みがあります。
また、その卵はやや小振りで卵の色は桜色っぽい淡褐色です。
黄味は濃い目で、味も濃厚でコクがあり、とても美味しいです。
やっぱり、卵かけ御飯が一番かな^^。

さて、熱田さんの森の中は大きな木だらけ・・。
夏はその緑陰のおかげでとても涼しいのです。

お宮さんの中も老木、大木が多く、その木にはノキシノブなどの
シダがびっしりと付いています。

アップで・・↓

このシダは過去記事でも取り上げていますのでご覧ください。
ノキシノブ

追伸:お蔭様で、きょう、アクセス数が30万回を超えたようです。
有難う(^人^)ございます。これからも応援してくださいねm(_ _)m

秋の一日

随分とご無沙汰いたしました^^;
久しぶりにカメラを持って川べりに出かけたら、いきなり
ハクセキレイがお出まし↓

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

すると、カルガモもお出まし↓

川と反対側に目をむけると、サザンカがもう咲いており・・

熟した柿も頭上に・・。

菊の花も綺麗に咲いていました。

サンシュユも赤い実を付けていました。

また、川べりに目を移すと、今度はカメの甲羅干し姿が・・。

帰宅したのは午後4時頃、マンションの紅葉はご覧のとおり・・。

秋の日はつるべ落とし・・午後5時には暗くなりかけます。

きょうは穏やかな一日でした^^。