コチョウラン

こちらでは昼前から小雪がチラチラ舞いました。
寒いのでお昼にはロールキャベツ入りのスープを作りました。
サッシーという北海道産のジャガイモも入れました。
SASSY~黄色の天使、もうひとつ手が出てします美味しさ!
なまらうまいべや~ 等
ラベルにはキャッチフレーズがいっぱい書いてありました^^。
確かに黄色で、見た目は男爵に似ています。
黄色のジャガイモといえば、北あかりもありましたね。
お鍋の中には、あと、玉ねぎ、人参、きのこなど彩り良く入れて・・。
おかげで美味しく体もあったまりました^^。

今年もあと少しでおしまいですね。
2013年もいろいろありましたが、私にとってやはり一番大きな
出来事は実家がなくなったことです。
さすがに寂しい気がしますが、自分で決めたことなので
前向きに考えたいと思います。

きょうは友達が先月贈ってくれたコチョウランをお届けします。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

まだまだ元気なんですヨ^^v

花から元気をもらっています^^。

まだ年賀状も大掃除もしてないし~^^;;
これでfab2013年最後の更新とさせていただきます。
今年もたくさんの方にfabにお立ち寄りいただいたり、
コメントを頂戴しましたこと、とても有難く御礼申し上げます。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。

フラワーケーキ

きょうはクリスマス・イブですね。
クリスマス・イブといえば、サンタクロースからの贈り物と
クリスマスケーキが思い浮かぶ私ですが、
皆様はどんなケーキがお好きですか?
今年はブッシュ・ド・ノエルではなく、友達から贈られた
シュトーレンをいただく予定です。

先日、私の誕生日にお嫁さんから贈られたフラワーケーキがまだ健在^^
なので、きょうはこのフラワーケーキをお届けしたいと思います。

ちゃんとケーキの箱に入っていました。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

ろうそくも付いていてホントのケーキのようですが、食べられません^^;

赤に緑、白とクリスマス・カラーで、なかなかセンスいいです。

檜皮葺

今年の紅葉もあと一週間ほどで終わりでしょうか?
イチョウやカエデの葉がハラハラと落ちて、黄色や赤の絨毯が
出現しました。
そこで子供がしゃがんで落ち葉を拾っていました。
私もいまだに落ち葉拾いがしたくなります^^。

さて、三留野近くを歩いていたら、犬小屋より一回り大きい
くらいの、檜皮葺(ひわだぶき)の模型が道端にド~ンとありました。
思わず≧[◎]oパチリ!

(写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

檜皮葺とは屋根葺手法の一つで、文字通り、檜(ひのき)の樹皮で
屋根を葺くという日本独自のものです。
厳島神社、出雲大社などの社寺や宮殿などに用いられているそうです。

すご~い!!
やっぱり日本人は器用ですね~!
いい仕事してますね~\(^o^)/

こちらもご覧下さい。→ヒノキ