あちこちで紅葉便りが聞かれる季節となりました。
マンションの桜や欅の葉は落葉盛んです。
さて、きょうは近所の畑で見つけた「ラッキョウの花」を
お届けします。

茎の先に赤紫色の小さな花が球状に集まって咲き、
花火のようです。
花期は10~11月です。
葉はネギのようです。
花びらは6枚、雄しべは6本、花柱は突き出ています。
中国原産の外来種です。
食用となるラッキョウの産地は鳥取、鹿児島、
宮崎県の他、徳島、福井県でも生産されています。
ちなみに家で漬けるラッキョウは鳥取産ですが、今年は
タイミング悪く、買いそびれてしまいました(゜o゜);。
ヒガンバナ科の植物です。
★コメントを下さる方へ・・↓
表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。
☆本日、mushifab更新しました。
「アケビにヤマガラ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。
