ヤブサンザシの実

昨日、石巻山へ出かけました。
頂上付近には鎖や鉄の梯子段があり、結構、体力使いました(^_^;)。
きょうは足が筋肉痛です・・(;´д`)トホホ。

カンカン照りの山頂で出逢った「ヤブサンザシの実」を
お届けします。

高さ1メートル程の落葉低木です。
浅く3~5つに裂ける葉は、互い違いに付いています。
縁にはギザギザがあります。

開花期は4~5月で、今はもう花は終わり、径7~8ミリほどの
球形の実ができていました。
実の先端にガク筒が残っています。
まだ未熟なので緑色ですが、10~11月頃にに赤く熟すようです。

中部以西の本州、四国、九州に分布します。
APG分類でスグリ科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
よろしければ、そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「カモシカの親子」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。

トウカイコモウセンゴケ その3

おととい、マンションの敷地内のいつもの場所で、
コシアキトンボが旋回しているのを見ました(*^o^*)。
ベランダのカサブランカはだいぶ蕾が膨らんで
大きくなっています~(^ε^)-♪

きょうは「トウカイコモウセンゴケ その3」をお届けします。

過去記事はこちら→トウカイコモウセンゴケ その2

今月中旬に行った湿地で出逢いました~(^^♪

ピンクの花が咲いていました。↓

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
よろしければ、そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「ヒメアカタテハ その4」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。

アラハシラガゴケ

アベリア、黄色のダチュラノウゼンカズラの花が咲いています。
きょうは「アラハシラガゴケ」をお届けします。
「荒葉白髪蘚」と書きます。

高さ1~2センチ程の灰緑色(白銀色)のコケです。

絹のような光沢があり、柔らかく、密に房状になり、
葉は乾くと曲がりくねったり、捩れたりします。

本州、四国、九州、沖縄に分布します。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
よろしければ、そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「ハッチョウトンボの♀」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。