キツネノマゴ

2~3日前、近所の空き地ではマルバルコウソウ
ツユクサの競演が見られました。
信号待ちの車窓からは、タマスダレが咲いている
のが見られました。私にとっては思い出深い花です。

さて、きょうは「キツネノマゴ」をお届けします。
高さは10~40センチ程です。
道端や草地や畑地に生え、淡いピンク色の唇形をした
小さくて可愛い花を付けます。
上唇の先は凹形で、雄しべと雌しべがあります。
下唇は3裂し、真ん中には白い星のような斑紋が
入っています。

葉は長めの楕円形で、向かい合って付いています。
葉の表面、裏面ともに毛があります。

花期は8~10月。
本州、四国、九州に分布します。
キツネノマゴ科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab 更新しました。
イチモンジセセリ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(^^)。

イヌザンショウの花

昨日の朝、玄関先に緑の宝石が落ちていた~♪
あはは~!あの「玉虫厨子」の玉虫を発見!
全長3.5センチ程の大きさの玉虫。
残念ながら、お隠れになっておられました。
今まではちぎれた翅が片方落ちていたことは
あったのですが・・。
庭にケヤキの木があるからかな・・。

さて、きょうは「イヌザンショウの花」をお届けします。
「イヌ」とつくのは「似て非なるもの」という意味です。
「イヌザンショウ」=「サンショウとは似て非なるもの」。
高さ2~3メートルの落葉低木です。
枝に長さ4~15ミリの棘が互い違いに付きます。
葉は奇数羽状複葉で互い違いに付きます。

縁には低いギザギザがあります。
雌雄異株です。

雄花は雄しべを5本(~6本)付けます。
雌しべは退化しているようです。

花期7~8月です。
本州、四国、九州、沖縄に分布します。
ミカン科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
マユタテアカネ♀」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(^^)。

キョウチクトウ その2

昨日の朝、カクレミノにメジロの群団に混じって
シジュウカラの姿を見かけました。
また、昨日は午後から蒸し暑くなり、ツクツクボウシ
の初鳴きが聞かれました。いつもより数日早いような・・。

きょうは公園、グランド、工場等の周囲や幹線道路の
街路樹として植栽されている「キョウチクトウ」を
再度お届けします。
インド原産で、日本へは中国経由で江戸時代中期に
渡来しました。

葉が細長いところが竹に似、花が桃に似ているので
名付けられました。
花の基部が筒状で、先端が5裂平開し、スクリュー状に
なっています。
花の中央には雄しべが変形した副花冠のようなものがあり、
その中心に1本の雌しべがあります。

花期は6~9月です。
花色はこの赤の他、ピンク、白、オレンジ、黄があります。
一重咲きの他、八重咲き品種もあります。

★葉や花、枝、根、実の他、切り口から出る乳液、
周囲の土壌、生木を燃やした時の煙にも毒性があるので、
注意が必要です。

キョウチクトウ科の植物です。

過去記事はこちら→キョウチクトウ

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
ナミアゲハの幼虫」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(^^)。