ウマノスズクサ 2

梅雨空が続いています。
玄関の薄緑のセンリョウの実に続き、マンリョウにも
小さな緑の実が付きました。
ずーっと慢性的な運動不足で・・と言っても、もともと
運動嫌い(^_^;;)・・。たまには散歩を・・と思い、
近所を歩いていたら、いきなり見ぃつけた!w(゚o゚)w ワオー!
「ウマノスズクサ」!!

10年ぶりに こんな近くで再会とは!!


きょうはこの「ウマノスズクサ」をお届けします。

名の由来は、六つに裂開した球形の実の裂片が
垂れ下がっているのを、馬の首にかける鈴に見立て
「馬の鈴草」というらしい。

ジャコウアゲハの食草で有名です。

つる植物で、葉は三角状狭卵形で互い違いに付きます。

ウマノスズクサの花は花びらはありません。
ガクがサキソフォンのような形の花は雌性先熟で、
匂いで小型のハエをおびき寄せて、花筒の奥の
球形部分(柱頭室)へと誘導。
そこには6本の雄しべと1本の雌しべ(柱頭)があり、
花筒には毛が斜めに生え、一方通行しかできないように
なっているため、ハエは後戻りができずに、そこに
閉じ込められます。
その後、雄しべが花粉を出すと花筒の毛が萎えて、
花粉を付けたハエは部屋から脱出できるようになる・・
という巧妙な仕組みらしい(^_-)-☆。

本州(関東以西)、四国、九州に分布します。
花期は7~9月。
蕾もいくつか付いています↓。

実ができることは非常に珍しいとのこと・・。
ウマノスズクサ科の植物です。

過去記事はこちら→ウマノスズクサ

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「アカガネサルハムシ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(^^)。