カワラナデシコ

きょうで7月ともお別れですネ。
こちら名古屋では28日の遅い梅雨明けから、
連日うだるような暑さが続いています。
毎朝、ベランダの植物に水遣りが欠かせません (^^;;) 。
エアコンもほとんど休む暇なく働いています(:´д`)ゞハァァ。

さて、記事は・・日当たりの良い河原に生えていた
「カワラナデシコ」をお届けします。
まさに「河原撫子」ですネ。
秋の七草の1つ。

花は茎頂にまばらに数個、上向きに咲きます。
淡紅紫色の径3~4センチの花は、花びらは5枚です。
花びらに細かい切れ込みが入ります。

粉白色を帯びた長さ3~9センチの線形~披針形の葉は、
向き合って付き、2枚の葉が合着します。
ガクは円筒形、長さ3~4センチ。
写真ではわかりにくいのですが・・雄しべ10本、
雌しべは1本で花柱が2本に分かれています。

本州、四国、九州に分布します。
花期は7~10月。
ナデシコ科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「キアシナガバチ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。

アベリア

朝からセミの大合唱(^^♪
昨日は台風の風でベランダのキュウリの葉が大暴れ、
少し痛んでしまいました (^^;)
皆様の所は大丈夫でしたか?

きょうは、公園や道路沿いに数多く植栽されている
「アベリア」をお届けします。
私のマンションの庭にも植えられています。
ツクバネウツギの園芸種で、
別名は「ハナツクバネウツギ」と言います。
19世紀中頃にイタリアで交配されたようです。
白っぽいのは「グランディフローラ」です。

ガクは赤っぽいです。

花期は5月中旬~10月です。

他によく見かけるのは、ピンクの花色をした
「エドワードゴーチャ」です。

スイカズラ科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「ザトウムシ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。

マンリョウの花

昨日の夜中、突然の稲妻の光や音で、寝こじけて
しまいました(≧o≦;)。
朝10時過ぎ、2日前に姿を見ていたコシアキトンボ
また南側の庭を旋回していました。
今年もコシアキトンボの姿が見られてうれしいです(*^^*)。
さて、きょうは「マンリョウの花」をお届けします。
マンションの庭にも鳥によって実が運ばれたのか?
あちこちに数カ所マンリョウがあります。

白い5裂した花はよく見ると、花や赤い花柄にも黒っぽい
点々があり、そばかす娘のようです。

黄色い雄しべの葯の先が三角形のように尖っています。

APG分類ではサクラソウ科の植物です。
過去記事はこちら→マンリョウの実

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「コシアキトンボ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。