ネジキの冬芽

きょうで睦月も終わりですね~♪
こちらは15時頃から雨が降るとの予報。

さて、きょうは「ネジキの冬芽」をお届けします。

枝も冬芽も赤く艶があって美しい(^^♪

ちなみにネジキの冬芽は三大美芽の一つで、あとふたつは、
ザイフリボク(ピンク色の芽鱗に輝く白い毛)と、
コクサギ(赤い芽鱗が白く縁取られている)だそうな・・。
見てみたいな~。

花期は5~7月。
ツツジ科の植物です。

過去記事はこちら→ザイフリボク
コクサギの花

コダカラベンケイ

空は晴れていますが風があり、結構寒いです。
が、階下に見える白梅の蕾が日々膨らんできました(^^#)。

さて、きょうは「コダカラベンケイの花」をお届けします。
私といっしょで寒さに弱く(笑)、冬は室内や温室に
入れないとダメな植物です(x_x)★。

多肉質で、葉の縁に多数の芽を生じて繁殖する能力を持つため、
名付けられました。
温室の中です。↓

花が咲くと草丈も1メートル以上になります。
支えが必要です。

花は下向きに咲き、花びらは淡紅色で4枚です。
下から覗くと・・↓

雄しべは8本ありますね~。
アップで・・。

葉は長三角形で先が尖り、
葉裏の斑紋は紅紫色というのが特徴です。
(写真がなくてすみません(^_^;;))
マダガスカル原産です。
ベンケイソウ科の植物です。

トキワガマズミ

寒いのでつい、背を丸めて歩いてしまい、
ショーウィンドウに映る自分の姿を見つけ、
慌ててシャンッと背筋を伸ばす私~(x_x) ☆\( ̄ ̄*)バシッ^^

街角に寒さに負けない花を見付けました!(^_-)-☆
シャキ~ン!!
角を曲がろうとしたら、緑に赤が目に飛び込んできました。

紅いのは蕾でした。上から見ると五角形の蕾。
赤からピンクの蕾、そして開いた白い花もチラホラありました。
葉脈が少なく、厚めの葉は向かい合って付いてます。

白い花は5つに切れ込んでいます。

調べたら、トキワガマズミ(常磐莢迷)でした。
ビバーナム・ティヌスとも言います。
地中海原産の常緑低木です。
レンプクソウ科(APG分類)の植物です。