ナズナ

昨日に続き、お天気は良くても風が強く吹き、寒いです。
三月は風が強い日が多いもの・・そうですね・・。
でも強い風はやっぱり勘弁してよ~(泣)

さて、きょうは道路際に咲いていた「ナズナ」をお届けします。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

撫でたいほど可愛い花の意味、撫菜(なでな)からナズナに、また、
夏になると枯れること、つまり夏無(なつな)からナズナに等、
諸説あるようです。

三角の実の形が三味線の撥(ばち)に似ていることから、また、
「ぺんぺん」は三味線を弾く擬音語から、別名はぺんぺん草、
あるいは三味線草と言います。

昔、よく子どもの草花遊びに使われました。
ここで<ぺんぺん太鼓>の作り方を紹介します。
三角の実を茎から切らないように順に下に引き下げます。
ブラブラになった実を耳元で、でんでん太鼓のように、クルクル
回すとサラサラと音をたてます。

草丈は10~ 40センチ程。花期は2~ 6月。

4枚の白い花びらを持つ直径3ミリ程の小さな花を多数付けます。
下の方で花が終わって種ができる間も、先端部では次々と蕾ができて
花が咲きます。

花は直径5ミリ程の十字形の花です。
がく片4枚、花びら4枚、雄しべ6個、雌しべ1個でした↓

実は長い柄のある三角形?軍配形?ハート形?↓

茎に互い違いに付いています。

実は次第に膨らんで、2つに割れて種子をばらまくそうです。

また、3月くらいまでの若い菜は食用になるそうです。

北海道~奄美・琉球に分布します。

アブラナ科の植物です。

カテゴリー

2 Replies to “ナズナ”

  1. お久しぶりです^^お元気ですか?引越してからネット環境が悪く、なかなかこちらに遊びに来られないでいました。。。
    ナズナ、可愛いですね。ナデナ・・・から来たと言う説を聞いて、心が温まりました。
    この花を見ると、春だな~♪と思います。

  2. miniさん、ようこそ~!ホント、お久しぶり~~、遊びに来てくださってとってもうれしいです^^。
    そうですね、ナズナは昔からなじみのある素朴で可愛い花ですよネ・・。啓蟄も過ぎ、花だけでなく、
    虫もでてきて、いよいよ春ですね~♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。