ミカワマツムシソウ

台風が来ている地方の皆様にはお見舞い申し上げますm(_ _)m。
こちらは台風の進路からはずれたようで、何事もなく一日過ぎようと
しています。

きょうは「ミカワマツムシソウ」をお届けします。
マツムシソウの名の由来は、マツムシが鳴くころに花が咲くという説と、
花が咲き終わったあとに残る坊主頭のような形が松虫鉦(まつむしかね)
とよばれる仏具の形に似ているからという説があるようです。
ちなみに松虫鉦を調べてみましたが・・
ん~|´・_・)゚д゚) ̄_ ̄)・x・) ワカンナイッ…
\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/オイトイテっと・・

さて、ミカワマツムシソウ(三河松虫草)の花は
こんなふうでした↓

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

花が直径1~2センチ程と小さく、マツムシソウ
より小ぶりです。

花の後はこんなふうです↓

これが先述の坊主頭です↑
ツンツン飛び出しているものは針状になったガク片だそうです。

中にはこんなのも混じって咲いていました↓

葉は羽状に深く裂けています。

ミカワマツムシソウはマツムシソウの変種だそうです。

東三河の低山地に分布します。

マツムシソウ科の植物です。

カテゴリー

4 Replies to “ミカワマツムシソウ”

  1. マツムシソウっていろいろ
    面白く想像出来る花ですね
    まつむしかねまたわかったら
    教えてください@:@!
    なんか宇宙的にも思えて
    笑っちゃいます。
    ユニーク

  2. うんうん、最初の2枚、宇宙みたいで素敵です^^
    周りが上手くボケて、お花が浮き出て宙に浮いているみたい。

  3. きなこさん、こんにちは。
    まつむしかね、今、調べ中^^;
    おっ、私もなんだか宇宙船?のように思えてきました~♪

  4. miniさん、miniさんも宇宙的?に見えたのですね^^
    お洒落な帽子にも見えるよな・・いろいろ想像できて面白いですね^^。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。