ミツモトソウ

何日かぶりに、やっと恵みの雨が降りました!
結構まとまった量が降り、朝方は蒸し暑かったのが、
少し涼しくなりました(^。^;)ホッ!

きょうは、オオキツネノカミソリを見に行く途中の
湿り気のある山道に咲いていた「ミツモトソウ」をお届けします。

「水元草」と書きます。
水の多い所に生える草なので「水元草」と名付けられました。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

葉は三つで一つの葉になり、縁にギザギザがあり先は尖っています。
茎や葉に毛が多いです。

茎の上に径1センチ程の黄色の花を付けます。

花びらの隙間にあるガク片は先が尖っています。

北海道~九州に分布します。

バラ科の植物です。

シシウド

今朝はきのうよりはましな暑さかな?少し風があります。
それでも予報は35度とか・・^^;;
さて、きょうも在庫から・・ガサゴソ~~(=^_^=) ヘヘ
きょうは「シシウド」をお届けします。

8月中旬の山の草原に、白い傘のような花を付けた植物がパッと
目に付きました。
「シシウド」でした。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

「猪独活」と書きます。
ウド(独活)に似ていますが、大形でイノシシ(猪)でも
食べられる程の大きさになるため、名付けられました。

高さは1~2メートル程になります。

葉はこんなふうでした↑
葉の縁はギザギザがあります。

花を上から撮ってみました↑
花の一部をアップにすると・・↓

花びらは5個で内側に曲がっています。

シシウドの根は漢方薬になるそうで、その名前を「独活」(どっかつ)と
いうそうです。

本州~九州に分布します。

セリ科の植物です。

ボタンヅル

昨晩は暑気払いのために?「味噌煮込み」を食べに行きました^^。
今朝はツクツクボーシの声がにぎやかな中、せっせとベゴニア等に
水遣りしました。
きょうも在庫の中から・・ゴソゴソ~~(^m^)

決めたっ!きょうは「ボタンヅル」をお届け~♪
「牡丹蔓」と書きます。
牡丹のような葉を持つ、つる植物という意味です。
山の中で、7月終わりから咲き始めていました。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

花がセンニンソウとよく似ていますが、葉が違います。

葉の縁に不揃いのギザギザがあり、3つで1つの葉が向かい合って
付いています。

4枚の花びらに見えるのはガク片で、花びらはありません。
その内側の細長い白いつくつくのは雄しべだそうです。

本州~九州に分布し、山野の日当たりのよい草原や林の縁などに
生えます。

キンポウゲ科の植物です。