アゼナ

こちらはおかげさまで被害もなく、台風は去り、
少しは薄日も射してきました。

先日行った近江長岡の記事の続きです。
田んぼの畦に生えていました。
「畦菜」と書きます。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

茎は4隅が角ばっており直立し、高さ10~15センチ程。

表面に光沢がある葉は向かい合って付いています。
さらに下の葉と上の葉が垂直になっているので、こういうのを
専門用語で十字対生というそうです。

花は唇形で長さは6ミリ程。
淡紅紫色で葉の脇に1個ずつ付いています。
花の柄が長く2センチ程あります。

ガクは深く5裂しています。

花期は7~10月です。

ゴマノハグサ科の植物です。

チカラシバ

台風の進路が気になりますね。今年は本当に台風が多いです。
少しは落ちついて秋を過ごしたいものです。

さて、近江長岡での記事です。
向こうに貨物列車が通っていくのが見えました。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

チカラシバが田の畦道に生えていました。
「力芝」と書きます。
草取り時に、とにかく引き抜きにくく、力がいることで名付けられました。

ブラシ状の穂が特徴的です。

この種はいわゆるくっつき虫で、犬などの動物の毛の間に入って運ばれ、
新しい土地に根付きます。

余談ですが、実家の庭は主人がいないので、アレチヌスビトハギがいっぱい
実をつけて、庭を歩く度にくっつき虫だらけ~、取るのに一苦労です^^;

北海道南西部以南に分布します。

イネ科の植物です。

イネ

きょうは急に一番の冷え込みになったそうですね。
朝、あわてて長袖、はおりました^^;
山々も雪化粧したとか・・。
そういえば、新米の季節になりましたね。
パン食が増えたとは言え、やはり日本人の主食はお米ですよね。
我が家も今、産直の新米を有り難くいただいています^^。
美味しいのでついついおかわりを・・食がすすんで困ります(笑)。
先日、訪れた近江長岡の田でもこんな風景が・・。

(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)

もう少しで収穫かな?

アップで・・。

イネ科の植物です。

余談・・。
お茶碗1杯のご飯は、お米約3200粒だそうです。
1穂の籾は約80粒。
1株の穂は約20本。
なので1株は約1600粒。
お茶碗1杯のご飯は2株分の稲が必要ということ・・ですネッ。