ミズカンナ

皆様こんばんは。
きょうは風もほとんどなく良いお天気でしたね。
一日かかってベランダの木立ベゴニアを部屋に取り込み
ました。まだ、少し残っているのですが・・(^^;;)。
20日程前から調べていた植物の名がやっとわかったので
それを紹介したいと思います(^_^;)ゞ。
その植物は「ミズカンナ」です(*^^)v。
「水カンナ」と書きます。
葉がカンナに似て、水際に生えることから
名付けられました。
耐寒性のある大型水生植物で、池に植えられた
もののようです。

北アメリカ、熱帯アフリカ原産で、我が国へは
昭和初期に渡来しました。
草丈は1~3メートルで、全体に粉をふいたように
やや白っぽく見えます。

株元から直立する葉を叢生し、長さ40~60センチ程の
披針状楕円形で、多数の平行脈が走っています。

花は紫色で、白く見える部分はガクです。
実は黒紫色で長さ8~12ミリ程の球形~卵形です。

花期は7~10月です。
実は10月以降です。

クズウコン科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「ミカドガガンボ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。

コミカンソウ

灰色のコンクリートの割れ目にハゼランがピンクの花と
紅い実を付けていました。
なんて可愛いんでしょう!っていつも思います(#^.^#)ゞ。

さて、きょうは近くの道端で発見した「コミカンソウ」を
お届けしようと思います。
「小蜜柑草」と書きます。
実が小さなミカンに似ているため名付けられました。

バスを降りたら・・あらっ?!紅ショウガのような色と
ちょっと個性的な形の葉を四方に広げた草が一叢、
足元に・・
さあ~、寄ってらっしゃい!見てらっしゃい!と・・
おいで、おいで~と言ってるような・・(笑)

高さは30センチ程で丈夫そう~♪。
茎には稜があり、やや赤みを帯びてます。
長さ5センチ程の枝を多数横に出し、その両側に葉が規則正しく
互い違いに多数付いています。
葉の縁はやや赤みを帯び、わずかに毛があります。
葉は上向きに付き、白っぽい葉裏がよく見えます。
花ははっきりとはわかりませんでした(≧o≦)。
径2ミリ程の紅い球形のはどうやら実のようで、もう花は
ほとんど終わった模様・・。痕跡はあるのですが↓

あ~、残念!花にはちょっと遅かったかな?
花は来年のお楽しみに・・(^_^;)
花期は7~10月。
あ、紅い実にはごくごく短い柄があります。

本州、四国、九州、沖縄に分布します。
ミカンソウ科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「アキアカネ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。

アメリカイヌホオズキ

こちらは台風25号のせいか雨が降ったり止んだりで、
やや風もあります。
3日前、ベランダの最後のゴーヤを獲りました。
鉢植えの紫蘇も白い花が次々と咲き、綺麗でしたが、
はらはらと散りはじめています。

さて、きょうは・・道端の草むらで出逢った
「アメリカイヌホオズキ」をお届けします。

花色はだいたいが白ですが紫っぽいのも見られます。
花びらは細めです。花と実、両方が撮れました。

花から実になる途中のがありました。

実は球形で光沢があり、熟すと黒くなります。
ガクは最初の頃、緑の星形のシールを貼ったように
ペタっと貼りついています。

ガクや果柄にも毛がいっぱいあり、アリが群っていますね。
このガクも時とともに反り返ります。

ナス科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「オオチャバネセセリ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。