ショウジョウソウ

朝からどんよりとした空、寒っ( >Д<;)!
いよいよ冬模様。。
ダウンコートにマフラー、ブーツ準備完了です!
もうすぐクリスマスなので、今、玄関にはドア・リース、
部屋には年代物の満艦飾のツリーと木の実だけで作った
ツリーなど飾っています(#^.^#)。

きょうはポインセチアに似た「ショウジョウソウ」を
お届けします。
「猩々草」と書きます。
あの空想上の生き物である「猩々」のように葉が赤く
色づくため、名付けられました。
別名は「サマーポインセチア」です。

赤いのは苞葉の一部で、基部が赤くなり、
緑の葉とのコントラストが目に鮮やかです。
葉は互い違いに付き、バイオリン形をしています。
花期は7~10月。
花自体はとても小さいので、ほとんど目立ちません。
12月の今は、画像のように実になっていますね。

北米南部やブラジルの原産です。
トウダイグサ科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「ツマグロヒョウモンの幼虫」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(^^)。

ツルタデ

今週も例年より暖かな日が続いています。
マンションの庭ではサザンカや、ベランダでは
キルタンサスが次々と咲いています。
もみぢは青空に最後の赤い輝きを放っています。

きょうは「ツルタデ」をお届けします。
「蔓蓼」と書きます。
別名はツルイタドリです。
名の通り、つる植物です。
長さ50センチ~3メートル程で他の植物に巻きつきながら
伸びていきます。

葉は長さ5センチ程で、互い違いに付き、
先は尖り基部はハート形です。

花期は6~11月です。
実を包む花被片に翼が発達しています。

ユーラシア原産の帰化植物とされていたり、
自生とも言われています。
日本全土に分布します。
タデ科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「ヒラタアブ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(^^)。

キレハノブドウ

昨日は11月なのに、こちらは夏日になり、暑いくらいでした(^^;)。
バスを待っている時、あまりにいい天気なので青い空を
見上げると、美しい彩りの実が風に揺れていたので・・
思わず(≧[◎]oパチリ!
ノブドウか?と思って見たら・・
w(゚o゚)w オオー! 初見の「キレハノブドウ」でした(^_-)v 。
きょうはこの「キレハノブドウ」をお届けします(*^^)。

葉裏の葉脈がはっきり出た葉はムクノキの葉で、
そこに、つる性のキレハノブドウが絡みついていました。

色とりどりの実も付いて見栄えがします。

すぐ隣りの雑木林を見ると、そこにもキレハノブドウが
ありました。

「キレハノブドウ(切葉野葡萄)」はノブドウの葉が
深く切れ込む種類です。
日本全土に分布します。
ブドウ科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「秋の蝶」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(^^)。