ウナズキヒメフヨウ その2

長らく更新できず、ご無沙汰いたしました(^^;)。
きょうはまだ寒いので、温室の中で出逢った
「ウナズキヒメフヨウ その2」をお届けします。

もうひと色咲いていました↓

19年前にも沖縄の盗難植物園で撮った写真を載せた
花でしたが、今回は地元の東山植物園の花です。

☆是非、過去記事もご覧ください→ウナズキヒメフヨウ

★コメントを下さる方へ・・↓

表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「オナガガモ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)

ジャワソケイ

朝から少し冷たい風が吹き、昨日より寒く感じられます。
今までが、まだ大寒中なのに暖かすぎましたね(>_<)。
外出にダウンコートを羽織りました。

きょうは温室で出逢った「ジャワソケイ」をお届けします。
東南アジア原産です。

スタージャスミンともいわれるようです。

モクセイ科の植物です。

★コメントを下さる方へ・・↓

表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「ヨシガモ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。

ブロワリア・スペキオサ

マンションの階段でセンダンの実を見つけました。
この時期になると、毎年、鳥が落として行くようです。
玄関のセンリョウの赤い実がだんだん少なくなってきました。
他のおいしい実が少なくなってきて、鳥も必死なのでしょう。

きょうは温室で出逢った「ブロワリア・スペキオサ」を
お届けします。


コロンビア原産です。
青紫色の漏斗状の花で、花は5裂しています。

ナス科の植物です。

★コメントを下さる方へ・・↓

表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「カーペットニシキヘビ」です。ヘビ好きな方はどうぞ

こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。