きょうから霜月、実家の庭の小菊がそろそろ咲きそうです。
でも咲き揃う頃には更地となり、庭がなくなってしまうので
植木鉢に移し替えました。
あと数日で、生まれた時から慣れ親しんだ庭と別れるのは
非常に感慨深いものがありますが、しかたありません。
さて、まだまだ、近江長岡の記事です^^;
田の畔に赤っぽい茎で斜めに立ち上がり、何やら花のようなもの
を付けた草を発見!
近づいて見たら、「オオニシキソウ」でした。
きょうはこの「オオニシキソウ」をお届けします。
「大錦草」と書きます。
「大形のニシキソウ」という意味で名付けられました。
名前は大きいですが、花は2ミリ程の小さな可愛い花です。
4ミリ程の緑や赤の実もいくつか付いていました。
その色合いがとても魅力的だったので≧[◎]oパチリ!
(それぞれの写真内をクリックすると大きい画面に変わります。)
茎は斜めに立ち上がり(直立っぽいのもありました)、20~60センチ程の
高さになり、よく枝分かれし、赤っぽいです。
片側に毛があるようです。
葉の表面は青緑色、裏面は白緑色。
葉には縁に低くギザギザがあり、疎らに毛もあり、
長さは1.5~3.5センチ程で幅0.6~1.2センチ程向き合って付いています。
花は夏から初秋に咲きます。
雌雄異花で、雌花は雌しべ1個、雄花は雄しべ1個だけでできているそうです。
写真をズームすると、6本の花柱を広げているのが雌花。
白い花びらのようなものが付いているのが雄花です。
白いのは花びらではなく、腺体の付属物だそうです。
北アメリカ原産の帰化植物です。
田の畔の他、道ばたや畑に生えます。
切ると白い乳液が出ます。
本州中部以南、四国、九州に分布します。
トウダイグサ科の植物です。
慣れ親しんだご実家の庭に思いが募るのは
私も感慨深いです
大切な思いを乗せたお庭
心の中に永遠に留めていかれるのでしょうね
いつも植物への思いを教えてくださるのでその思いを受け止めて
わたしも大切にしたいな
菊のお花はこの秋再び地の利を得て再生したのですね
きなこさん、有り難うございます。
マンション住まいなので、庭師さんにハランとオモトとセンリョウを鉢植えにしていただきました。
父が好きだった柔らかいピンク色がかった小菊は切り花にして仏壇に飾りました。
蕾がまだ沢山付いているので、もう少し楽しんでもらえそうです。
母が好きだった薔薇をはじめ、百日紅や乙女椿、躑躅など12種類ほどは妹が持って行って
くれました。あと石臼も・・。
あすでこの庭ともお別れです・・。
更地になる前に…鉢に移し替え。
wincさんの優しさ溢れる一面を見た気がします(^-^)
寂しくなりますが、お庭はwincさんの中で生き続けるんですね。
オオニシキソウ、中部以南でしかお目に掛かれないのですね。
トウダイグサ…以前、wincさんに実物を教えていただいたことを、
思い出しました♪
miniさん、そうでしたね・・。タカトウダイ、一緒に見ましたね^^、思い出していただきうれしいです。
懐かしいですね~。