ノジシャ

昨日、友達がツバメを見た!と言っていました。
(私も4月10日に今年初めてのツバメの姿を見ました。)
そろそろお天気が下り坂になりそう・・。

きょうは河川敷で出逢った「ノジシャ」をお届けします。
高さは10~30センチ程。

ヨーロッパ、北アフリカ、アジア(コーカサス、西部)原産の
帰化植物です。
茶色がかった茎は二又に数回分枝し、四角形で白い毛があります。
茎の上部の葉は基部が茎を抱き、無柄、縁にギザギザがあります。
葉は向かい合って付き、柔らかく、へら形です。

花柄の基部にはギザギザのある苞葉が2枚ずつ付きます。
漏斗状で先が5裂した小さな白っぽい花が10~20個、かたまって付きます。
花から突き出た雄しべは3個で葯は白色です。

花期は4~6月。
APG分類でスイカズラ科の植物です。

★コメントを下さる方へ・・↓

表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「アカハラ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。