ハマクマツヅラ

坂道にどんぐりがいっぱい転がっていました。
アベマキのどんぐりでした。
アベマキのどんぐりは、ふとっちょなクヌギのどんぐりよりも
やや小粒で楕円形です。
また、昨夜からカネタタキの声が聞こえるようになりました。
日中はまだ真夏日で33度もありますが、朝晩は涼しくなりました。

きょうは河川敷で出逢った「ハマクマツヅラ」をお届けします。
メキシコ、アルゼンチン、チリ原産で第二時世界大戦後に
沖縄に帰化したそうです。

河川敷の道沿いに生えていました↓。

倒れかかった茎に花が・・↓。

こちらも・・↓。

花は小さく径3ミリ程の5裂した筒状で青みがかったピンク色です。
花期は6~9月です。

川原に降りた所にもありました。
倒れた茎葉↓。

茎には稜があり、上部でよく分岐して高さ2メートル程になります。
茎に斜上する毛があります。

葉は先の尖った楕円形で縁には鋭いギザギザがあり、
向かい合って付きます。

本州中部以西~沖縄に分布します。
アオタテハモドキの食草 だそうです。
クマツヅラ科の植物です。

★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
よろしければ、そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「マダラバッタ」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。

カテゴリー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。