メマツヨイグサの花は数日前になくなったようです。
ヨウシュヤマゴボウの実は赤くいっぱい付いていました。
河川敷で出逢った「アレチケツメイ」をお届けします
河川敷の土手の草地に一叢、二叢と生えていました。
平成17年(2005年)に岐阜県美濃加茂市で最初に
採集されたそうです。
北米原産の帰化植物です。
オジギソウに似た葉です。
小葉の先は丸く、よく見ると先端に芒があります。
夜になると葉を閉じます。
葉腋から短い柄を出して、長さ7~8ミリの黄色の花を
付けます。
下側の花弁が大きく他の花弁の2倍程の長さがあります。
雄しべ4~5本の色は赤いです。
小葉から少し離れたところに、蜜腺があります。
蜜腺には柄があり褐色で、まるで小さなキノコです。
花期は8~10月です。
結実期は9月~11月です。
別の日、訪れたら、ツマグロキチョウが飛んでいました。
なんと、アレチケツメイはツマグロキチョウの食草でも
あるらしい。
本州、四国、九州に分布します。
マメ科の植物です。
★表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
よろしければ、そこからコメントして下さいm(_ _)m。
☆本日、mushifab更新しました。
「ハグロトンボの♀」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。