チゴユリ

近所にキーウイの花が咲いていました。
オトコヨウゾメに緑の実が付いていたのに気づきました。

きょうは高尾山にあった・・
「チゴユリ」をお届けします。
「稚児百合」と書きます。
高尾山では結構、群生していました。↓

高さは15~40センチ程。
葉先が尖ります。
茎の先に小さな白色の花を1~2個、
横向きから下向きに付けます。

花柄は長さ1~1.5センチ。
花びらは6枚。
花柱は白く、先が短く3裂して反り返ります。
雄しべ6本で、黄色の葯は長さ2~3ミリ。

花期は4~6月。
本州、四国、九州に分布します。

APG分類でイヌサフラン科の植物です。

★コメントを下さる方へ・・↓

表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「ヤマガラの幼鳥」です。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。