ハメリア・パテンスの実

昨日の朝、玄関のセンリョウの実がきれいさっぱり、
なくなっていました (^^;)。
今朝、少し雨が降った後の庭で、ジョウビタキの姿が
見られました。

きょうは温室で出逢った「ハメリア・パテンスの実」をお届けします。
アメリカ南部、西インド諸島、中央アメリカ、
パラグアイからボリビアに分布します。

高さは3~4メートル程の常緑低木です。
葉柄など赤味がかっています。
実は熟すと赤から黒に変わっていきます。

アカネ科の植物です。

★コメントを下さる方へ・・↓

表題をクリックするとコメント欄が現れますので、
そこからコメントして下さいm(_ _)m。

☆本日、mushifab更新しました。
「メキシカンタイガーラットスネーク」です。
ヘビ好きな方はどうぞ。
こちらへもお立ち寄りいただけるとうれしいです(*^^*)。

5 Replies to “ハメリア・パテンスの実”

  1. センリョウも取りさんの好物みたいですが、ハメリア・パテンスの実も熟すと美味しそうに見えます~。鳥さん、温室だから残念無念かな。

    1. miniさん、おはようございます♪
      そうですねー、温室の中ですものねー、鳥さんにはごめんなさいかな?😅
      コーヒーの木にちょっと似てますネ。

  2. へび年におめでたい㊗️画像ありがとうございます
    近くにへ白蛇神社がある事知り行ってきました 森林浴兼ねて

    1. きなこさん、おはようございます。ひょっとして鴻ノ巣にある神社ですか?
      森林浴もできて良かったですネ😊

      1. そうです
        いつもは数人しか行かないけどNHKで放映されたので年明けには数千人行かれたそうです 道自体が蛇道のようで面白かったです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。